SSブログ
ローリング・ストーンズ ブログトップ

BIG HITS (High Tide and Green Grass) / THE ROLLING STONES [ローリング・ストーンズ]

o0300030610823587559.jpg


 『ビッグ・ヒッツ(ハイ・タイド・アンド・グリーン・グラス)』 (P33L25016)
    1. マザー・イン・シャドウ(1966.9、UK5位、US9位)
    2. 黒くぬれ!(1966.5、UK・USともに1位)
    3. イッツ・オール・オーヴァー・ナウ(1964.6、UK1位、US26位)
    4. ザ・ラスト・タイム(1965.2、UK1位、US9位)
    5. ハート・オブ・ストーン(1964.12、US19位)
    6. ノット・フェイド・アウェイ(1964.2、UK3位、US48位)
    7. カム・オン(1963.5、UK21位)
    8. サティスファクション(1965.9、UK・USともに1位)
    9. 一人ぼっちの世界(1965.10、UK・USともに1位)
   10. アズ・ティアーズ・ゴー・バイ(1965.12、US6位)
   11. 19回目の神経衰弱(1966.2、UK・USともに2位)
   12. レディ・ジェーン(1966.6、US24位)
   13. タイム・イズ・オン・マイ・サイド
   14. リトル・レッド・ルースター(1964.11、UK1位)
 ※UKは『Music Week』、USは『Billbord』での最高位。


  中学生の頃、僕が初めて買ったストーンズのアルバムは、『ギミー・シェルター』だった。確かポリスが『白いレガッタ』と「孤独のメッセージ」をヒットさせていたころだったと思う。『ギミー・シェルター』は映画のサントラという形でリリースされた編集盤で、片面がライヴ、片面がスタジオ録音だった。「サティスファクション」のライヴ・ヴァージョンが収録されているということで買ったものだが、当時キングがムーディー・ブルースとともにロンドンレーベル契約切れ前の廉価キャンペーン中で1500円で買ったのを覚えている。
 最初に買ったアルバムがベスト盤的性格を持つ作品だったからというわけでもないだろうが、僕はストーンズに関しては結構ベスト盤を購入することが多い。ベスト盤というと、「初心者向け」「安易な企画」「契約あわせ」「本当のファンなら一枚ずつ買うのが当然」などのイメージがあるためにあまり重要視されないのが常である。が、ストーンズほどベスト盤が似合うアーティストはあまりいないのではないか(強いてあげればボウイくらいか)。まず活動期間が極めて長い。63年のデビューからいまだに現役というのだから、その活動を辿るのは容易いことではない。その意味でベスト盤は重宝する。
 ストーンズの魅力はその曲のよさにある。覚えやすいメロディーとロックが持つ根元的なカッコよさを兼ね備えた彼らの作品は、ヒット曲をならべて聴き通すことでグループとしての息の長さの背景が見えてくるような気がする。つまりR&Bを基調としたブラック・ミュージックを下地にした不易の部分と、時代に合わせた新しい要素をとりいれていく流行の部分、この二つがうまくブレンドされている点だ。「黒くぬれ」のシタール、「サティスファクション」のファズ・ギターなどは流行の部分の例だろう。ロック・ナンバーからバラードまで、ジャガー=リチャードのソングライターとしての才能も見逃せない。「彼氏になりたい」程度のイマイチの曲になるなら、わざわざライバルに曲作りを依頼する必要はなかった。ここでの「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」は、イントロがギターで始まるヴァージョン(1964年11月のアメリカにおけるチェス・セッションでの収録)が収録されている。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

BEGGARS BANQUET / THE ROLLING STONES [ローリング・ストーンズ]

o0500037510823580155.jpg


『ベガーズ・バンケット』(POCD-1923)
1. 悪魔を憐れむ歌
2. ノー・エクスペクテーションズ
3. ディア・ドクター
4. パラシュート・ウーマン
5. ジグソー・パズル
6. ストリート・ファイティング・マン
7. 放蕩むすこ
8. ストレイ・キャット・ブルース
9. ファクトリー・ガール
10. 地の塩

ストーンズの68年リリースの8枚目(ベスト盤を含めて)。前作が『サタニック・マジェスティーズ』だったので、R&B的な原点回帰的な作品だと言えるでしょう。ブライアン・ジョーンズが参加した最後の作品でもあります。僕が最初に買ったポリドール盤は、青いビニールの盤で、ジャケットはクリーム色にタイトルとバンド名、それに左下になんか記号が書いてあったたけのシンプルなモノ。当初はこのトイレの落書きジャケが予定されていたが、問題ありということで差し替えになったらしいです。今はこのトイレの落書きジャケになっています。落書きには「BOB DYLANSS DREAM」なんかの文字も見えますね。裏ジャケの落書きはもっと分量が多く、いろいろ探せばおもしろい情報がありそう。
このアルバムは、アナログではA面トップの「悪魔を憐れむ歌」、B面トップの「ストリート・ファイティング・マン」の2曲が収録されているというだけで私には重要な作品です。。故ニッキー・ホプキンスが、彼自身でもベスト・プレイの一つにあげていた「悪魔を憐れむ歌」での催眠的とも言えるパーカッシヴなピアノに乗せて、ミックの悪魔的なヴォーカルとキースの神経を刺激するかのようなギターがからむこの曲は、何度聞いてもその妖しい魅力に引き込まれそうです。歌詞も悪魔的ですが、現代史がらみの事件が多く出てくるため、私は世界史の授業で使っています。そして「ストリート・ファイティング・マン」。ニューヨークの街を僕に感じさせてくれたのがテレヴィジョンの「マーキー・ムーン」なら、ロンドンの街を感じさせてくれた曲の一つがこの曲。イントロのギターからカッコいい(デイヴ・メイゾンのプレイ?)し、重要なのはブライアン・ジョーンズのシタールとタブーラ。これがなかったらこの曲の魅力は半減していたでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ROLLING STONES NO.2 [ローリング・ストーンズ]

o0450036910823575092.jpg


『ローリング・ストーンズNo.2』(L20P1014)
SIDE ONE
  1.エヴリバディ・ニーズ・サムバディ・トゥ・ラヴ
  2.ダウン・ホーム・ガール
  3.ユー・キャント・キャッチ・ミー
  4.タイム・イズ・オン・マイ・サイド
  5.ホワット・ア・シェイム
  6.グロウン・アップ・ロング
SIDE TWO
  1.ダウン・ア・ロード・アピース
  2.なぎさのボードウォーク
  3.アイ・キャント・ビー・サティスファイド
  4.パイン・イン・マイ・ハート
  5.オフ・ザ・フック
  6.スージーQ

 アメリカでは同じジャケットで、『12×5』というタイトルでリリースされたセカンド・アルバム(1965)で、ブルースの本場シカゴのチェス・スタジオでレコーディングされたA5、B1、B3を含む作品。プロデュースはアンドリュー・ルーグ・オールダムで、全12曲のうち、9曲がカヴァー(オリジナルはA56とB5の3曲)。米国仕様『12×5』と3枚目の『ザ・ローリング・ストーンズ・ナウ! 』から、それぞれ半々という感じの選曲。『12×5』と『ナウ!』の2枚を買うと、この英国仕様盤の収録曲はB3(マディ・ウォータースのカヴァーで、チェス・スタジオでのレコーディングにはマディ自身が現れ、ストーンズのメンバーにアドヴァイスしたという)を除いてカヴァーできます。
 ソロモン・パークのカヴァーのオープニングから、ミックのヴォーカルが黒っぽくて、けだるい感じがセクシーなA2、さらに彼らのアイドル、チャック・ベリーのカヴァーA3(ビートルズの「カム・トゥゲザー」はこの曲の盗作として訴訟になった)、そして彼ら初の全米トップ10ヒット(6位)になったA4、そしてチェス・スタジオ録音のオリジナル曲A56までの流れは絶品。1930年代の古いブギ曲B1では、イアン・スチュワートのブギ・ウギ・ピアノがイイ感じです。チェス録音のこの曲には、1950年代にこの曲をカヴァーしたチャック・ベリーが参加しているらしい。40歳を過ぎた私が今聞いてもゾクゾクしてくる快作。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

THE ROLLING STONES / THE ROLLING STONES [ローリング・ストーンズ]

o0561045410823571008.jpg


『ローリング・ストーンズ・ファースト』
  SIDE ONE
   1.ルート66
   2.恋をしようよ
   3.オネスト・アイ・ドゥ
   4.愛しのモナ
   5.ナウ・アイヴ・ゴット・ア・ウィットネス
   6.リトル・バイ・リトル
SIDE TWO
   1.キング・ビー
   2.かわいいキャロル
   3.テル・ミー
   4.キャン・アイ・ゲット・ア・ウィットネス
   5.ユー・キャン・メイク・イット
   6.ウォーキング・ザ・ドッグ

 64年にリリースされた、ストーンズの記念すべきデビュー・アルバム。64年というと、今年で40歳になる私が生まれる2年も前。う~む、凄いなぁ。そしてともに1943年生まれのジャガー&リチャードは当時21歳。そして1942年生まれのブライアン・ジョーンズは22歳。未完成な演奏ながらも、彼らの「俺たちの好きな音楽をやろう」という意気込みが伝わってきます。私は残念ながら、このアルバムに収録されている曲のオリジナルは聴いたことがありませんし、バンド名の由来となったマディ・ウォータースの曲さえも聴いたことがありません。しかし、彼らの「黒っぽい」(音楽的にも雰囲気的にも)感覚は、オリジナル中心のビートルズとはまた違ったカッコよさがあります。ワルの魅力ってとこですかね。特にブライアン・ジョーンズのギターは、初期のストーンズ・サウンドを特徴づけるものとして重要だったことがよくわかります(「キング・ビー」とか)。イギリスでのセカンド・シングルにはビートルズからもらった「彼氏になりたい」が取り上げられたこともありますが、このアルバム中唯一のオリジナル曲「テル・ミー」は名曲(イギリスではシングル・カットされず)。
 現在は「愛しのモナ」をカットしてA面トップにバディ・ホリーの「ノット・フェイド・アウェイ」(アメリカでのデビュー曲)をもってきた、アメリカ仕様の『イングランズ・ニューエスト・ヒット・メイカーズ』という盤が中心のようですね。熱心なファンの中には「英国仕様じゃないとダメ」という人もいるようですが、ファースト・アルバムに限って言えば、私のような平均的なファンニとっては英国仕様でも米国仕様でもどちらでもよいこと。ただ2枚目(英国盤の『No.2』と米国盤の『12×5』)と『アウト・オブ・アワ・ヘッズ』は英国盤と米国盤とでかなり違うので、私は熟慮の末、2枚目は英国仕様の『No.2』を、『アウト・オブ~』は米国仕様を買いました。両方買う余裕はありませんでしたから。私が中学生の頃買ったポリドール盤は、英国仕様が青、米国仕様が赤のカラー・レコードでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ストーンズを聴き始めた頃 [ローリング・ストーンズ]

o0300030410823563689.jpgo0300030110823563690.jpg

私が最初に買ったストーンズのレコードは、「サティスファクション」の7インチでした。中学生の頃の話で、『エモーショナル・レスキュー』(ジャケットが二重になっていて、外側は広げるとポスターになる)が出た頃だったと思います。車のテレビCMで知ったのがきっかけです。
 当時デッカ時代のストーンズの権利を持っていたのは、今は亡きキング・レコード。キングはストーンズのレコードを1枚1500円という当時としては破格の廉価で販売しており、レコード店から分厚いカタログをもらってきて、収録曲を見ながら品定めをしました。そのカタログにはムーディ・ブルースも掲載されていて、カタログに引用してあった御大ジミー・ペイジの「真にプログレッシヴと言えるのはピンク・フロイドとムーディ・ブルースだけ」という言葉を読み、ムーディ・ブルースにも興味を持ちました。最初に買ったアルバムは、『ギミー・シェルター』。「サティスファクション」のライヴ・ヴァージョンが収録されていたからです。この頃、盤面のレーベルの部分が裸の黒人男性の絵になっていて、ターンテーブルにのせると中央の穴の部分から出てきた突起が、ちょうど股間のアレの部分に相当するっていうアイテムがあったような気がするんですが。かぶせるゴムまでおまけについていませんでした?
 その後日本での発売会社が変わり、米盤は赤いビニール、英盤は青いビニールで再発されました。このとき買った『ベガーズ・バンケット』のジャケットは、まだ旧デザインです。このときリリースされたアルバムには、1アイテムにつき1枚「アズ・ティアーズ・ゴー・バイ(イタリア語ヴァージョン)」の7インチ・シングル(B面は「マネー」)が当たるというハガキがはいっていました。運良く当たったのが写真のシングル。結構な枚数買ったんですが、当たったのが1枚だけとは.....
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
ローリング・ストーンズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。