SSブログ
コラシアム ブログトップ

Greenslade / グリーンスレイド [コラシアム]

IMG_1857[1].jpg

 コロシアムの解散後、キーボードのデイヴ・グリーンスレイドが結成したバンドが、自身の名を冠したバンドであるグリーンスレイド。コロシアムの同僚であったベースのトニー・リーヴスをはじめ、元キング・クリムゾンのドラマー、 アンドリュー・マカロックにデイヴ・ローソン(キーボード)がメンバーで、ギターレスかつツイン・キーボードという極めて珍しい構成のバンドである。今年(2021年)になって5枚組のライヴ・ボックス『Live Manners 1973-2001』がリリースされ、ちょっと驚いた。

 ファースト・アルバム『グリーンスレイド』(1973年)は、ジャズ・ロック的なスピード感ある演奏から、ゆったりとした流れるようなキーボードに乗ったヴォーカル・パートまで緩急つけた構成が見事な1枚。メロディーを奏でるオルガンにエレピ、加えてメロトロンによるオーケストレーションといったキーボード主体の構成は、ツイン・キーボードならではのおもしろさ。白眉は「メイラーンジ」と「サンダンス」。「メイラーンジ」ではギターの代わりにソロを聴かせるベースがななか渋くてカッコよい。被さってくるピアノやメロトロンとの絡みもスリリング。8分を超えるラストの「サンダンス」は、ピアノとエレピによるクラシカルなイントロから始まり、次にオルガンによるジャズ・ロック的なプレイに移行、さらにメロトロンも加わって徐々にドラマティックに展開、そして終盤は再びピアノ主体で静かに終わっていく.....という構成が実にドラマティックなインスト・ナンバー。ブリティッシュ・プログレらしい1枚である。高音域が弱いヴォーカルがパワー不足なのが、ちょっと残念。

Melange [2018 Remaster] Sundance [2018 Remaster]

 バンド名通りのグリーンを基調としたジャケット・デザインは、イエスの作品で知られるロジャー・ディーンが担当。6本腕の魔人がバンドのイメージ・キャラクター。

 もう一人のキーボーディスト、デイヴ・ローソンはスタックリッジに一時在籍し(『ミスター・ミック』の頃)、マイク・オールドフィールドの姉、サリー・オールドフィールドの『ウォーターベアラー』(78年)にも参加している。デヴィッド・ボウイの『地球に落ちてきた男』や、ジョン・ウィリアムスの『スター・ウォーズ』、『スーパーマン』など映画音楽にも多数関わっているとのこと。




グリーンスレイド <Progressive Rock1300 (SHM-CD)>

グリーンスレイド <Progressive Rock1300 (SHM-CD)>

  • アーティスト: グリーンスレイド
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2015/04/08
  • メディア: CD



ライヴ・マナーズ・ボックス 1973-2001

ライヴ・マナーズ・ボックス 1973-2001

  • アーティスト: グリーンスレイド
  • 出版社/メーカー: WASABI RECORDS
  • 発売日: 2021/06/16
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

THE DAUGHTER OF TIME / COLOSSEUM [コラシアム]

IMG_3559.jpg



コラシアム『ドーター・オブ・タイム』
 1. Three Score And Ten,Amen
 2. Time Lament
 3. Take Me Back To Doomsday
 4. The Daughter Of Time
 5. Theme For An Imaginary Western
 6. Bring Out Your Dead
 7. Downhill And Shadows
 8. The Time Machine

 コラシアムの3枚目(70年)。ヨーロッパの歴史好きな人には有名な推理小説に同名タイトルの作品『時の娘』(ハヤカワ文庫に邦訳あり)っていうのがあるけど、英語では有名な成句なんですかね。

 メンバー交替の過渡期にあたってるため、ヴォーカルとベースが一定していません。イントロのピアノが印象的な「テイク・ミー・バック・トゥ・ドゥームズデイ」(ゲスト・プレイヤーのバーバラ・トンプソンのフルートと、ディック・ヘクトール=スミスのサックスの絡みもイイ感じ)のヴォーカルのみは、新加入のギタリスト、デイヴ・クレムソン。私的にはクリス・ファーロウよりもクレムソンの方が好みかな。クリス・ファーロウの、こめかみに浮かんだ血管がブチ切れそうな熱気溢れるヴォーカルは少し私のストライク・ゾーンからは外れている。ベースは1・5・7がトニー・リーヴスに代わって加入したマーク・クラーク、2・3・4・5がルネッサンスに在籍していたルイス・センナモ。

 「タイム・ラメント」におけるインプロヴィゼイションの応酬は圧巻。アグレッシヴなオルガンとブルージーなサックス、それに絡むオーケストレーションを支えるタイトなリズム・セクションのバトルはコラシアムならではのスケール感。クレムソン&グリーンスレイド作のインスト、「ブリング・アウト・ユア・デッド」はグリーンスレイドのオルガンを大々的にフューチャーしたインスト。ナイス時代のキース・エマーソンにも匹敵するかのようなファンキーさ。ツェッペリンの「ユー・シュック・ミー」に似た感じのブルージーな「ダウンヒル・アンド・シャドウズ」ではクレムソンのギターがカッコいい。圧巻はラストのライヴ「ザ・タイム・マシーン」におけるハイズマンの破壊的なドラミング。ボンゾほど重くはないですが、スピィーディーさ、鋭さは群を抜いています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

VALENTYNE SUITE / COLOSSEUM [コラシアム]

IMG_3557.jpg


コラシアム『ヴァレンタイン・スイート』(『ヴァレンタイン組曲』)
Disc 1
  1.ザ・ケトル
  2.エレジー
  3.バティーズ・ブルース
  4.ザ・マシン・デマンドズ・ア・サクリファイス
  5.ザ・バレンタイン・スイート:
   テーマ1 ジャニアリーズ・サーチ
   テーマ2 フェブラリーズ・バレンタイン
   テーマ3 ザ・グラス・イズ・オールウェイズ・グリーナー
  6.Arthur's Moustache
  7.Lost Angeles

Disc 2 THE US ALBUM "THE GLASS IS GREENER"
  1.Jumping Off the Sun
  2.Lost Angeles
  3.Elegy
  4.Butty's Blues
  5.Rope Ladder to the Moon
  6.Bolero
  7.The Machine Demands a Sacrifice
  8.The Grass Is Greener

 コラシアムの第2作(69年)。ハイテクニックに裏打ちされた、ジャズとロックのクロスオーヴァー、本領発揮の快作。なかでもデイヴ・グリーンスレイド(kbd)の才能が遺憾なく発揮された大作インストの「ヴァレンタイン組曲」は圧巻。メンバーの高い力量に支えられたインプロヴィゼイションの応酬は手に汗握るほどスリリングです。

 現行CDでは2枚組となり、Disc1には2曲のボーナス・トラックが収録されています。いずれも69年11月18日にBBCの番組「トップ・ギア」のために収録されたテイクで、ジェームズ・リザーランド(Vo/G)脱退後に収録されたものです。特に「Lost Angeles」は、クリス・ファーロウ(元レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジがツェッペリン解散後にリリースした『ロサンゼルス』で、「殺ったのは誰だ」のヴォーカルをとっていた英国のブルース系ヴォーカリスト)のヴォーカルである点は興味深いです。またディスク2は、アメリカ編集盤『ザ・グラス・イズ・グリーナー』全曲を収録という豪華盤。ディスク2とのダブりは8曲中3曲のみで、うち1曲「Lost Angeles」はテイク違い。ラベルの「ボレロ」など聞き物も多いですが、アメリカ受けを狙い、ポップになった印象を受けます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

THOSE WHO ARE ABOUT TO DIE SALUTE YOU / COLOSSEUM [コラシアム]

IMG_3546.jpg


  コラシアム『コラシアム・ファースト』
  1. Walking In The Park
  2. Plenty Hard Luck
  3. Mandarin
  4. Debut
  5. Beware The Ides Of March
  6. The Road She Walked Before
  7. Backwater Blues
  8. Those About To Die

 ドラマーのジョン・ハイズマンをリーダーとするコラシアムの1stアルバム(69年)。このバンドの魅力は、スタジオ録音でもライヴのような緊張感が伝わってくる点です。ジャズのインタープレイ、って感じですね。その点ではクリームに通じる点があります。
 オープニングはグラハム・ボンドの曲(ジョン・ハインズマンとサックスのディック・ヘクストール・スミスは、ともにグラハム・ボンド・オーガニゼイションの元メンバー)で、ビッグ・バンド的な雰囲気が楽しい。メンバー全員が腕達者なので聞き所も多いのですが、なかでもディック・ヘクストール・スミスのサックスと、デイヴ・グリーンスレイドのオルガンが素晴らしく、ジャージーなプレイから、プロコル・ハルムの「青い影」っぽい「Beware The Ides Of March」の円熟味を帯びた演奏まで、なんとも変幻自在。その他「Mandarin」におけるトニー・リーヴスのいぶし銀のようなベース・プレイ、グリーンスレイドのピアノ・プレイがさえまくる「The Road She Walked Before」でのクール・ジャズ的雰囲気、そしてタイトル通りブルージーな「Backwater Blues」(この曲のみ、ギターは初期メンバーだったジム・ローチ)など、ジャズ~ブルース~ロックをクロスオーヴァーした名作です。熱いクリス・ファーロウのヴォーカルより、ジェームス・リザーランドのヴォーカルも私好み。

 ジャケットのメンバー写真の意味は、裏ジャケを見るとわかります。

 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
コラシアム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。