SSブログ
ジェネシス ブログトップ

NURSERY CRIME / GENESIS [ジェネシス]

DSCF2948.JPG


 ジェネシス3枚目のアルバム(1971年)。前作『侵入(トレスパス)』(70)年から、アンソニー・フィリップス(ギター)とピーター・メイヒュー(ドラムス)が抜け、新たにスティーヴ・ハケット(ギター)とフィル・コリンズ(ドラム)が加入し、ピーター・ガブリエル以下、ジェネシス黄金期のメンバーがそろった。


『怪奇骨董音楽箱』
 01. ザ・ミュージカル・ボックス
 02. フォー・アブセント・フレンズ
 03. ザ・リターン・オブ・ザ・ジャイアント・ホグウィード
 04. セヴン・ストーンズ 4. セヴン・ストーンズ
 05. ハロルド・ザ・バレル
 06. ハーレクイン
 07. ザ・ファウンテン・オブ・サルマシス


 原題の『Nursery Cryme』は、 Nursery Rhymes=童謡(いわゆるマザー・グースを指すこともある)をもじったもので、綴りからは「cry=叫ぶ」、また発音からは「crime=犯罪」を連想させるタイトルだ。nurseryは本来「子供部屋」の意味なので、ジャケットの絵そのままのホラー的要素も感じられる。『怪奇骨董音楽箱』とは、なかなか言い得て妙の邦題ではなかろうか。

 前2作と比べると、当然ながら演奏力は格段に向上した。オープニングの長尺「ザ・ミュージカル・ボックス」後半におけるギターとドラム、キーボードのせめぎ合いはそのことをよく示している(ドラムのピーター・メイヒューは、技術的な問題から解雇されたとのこと)。立川直樹さんは「ハケットのギター・ソロの魅力は、内向的な人間がなかば捨て鉢となったときにみせるような屈折した攻撃性」と評し、3曲目の「ザ・リターン・オブ・ザ・ジャイアント・ホグウィード」をあげているが、1曲目にもそうした雰囲気が感じられる。他のプレイヤーにひきずられて徐々にアグレッシヴになっていく感じ。「ザ・ミュージカル・ボックス」は、「ファンタジックでドラマティック」というジェネシスの持ち味が確立された曲。フルートとギターによる幻想的な前半から、徐々に狂気じみた世界に没入していくような起伏に富んだ構成。楽しそうだと思って入り込んだ場所は、実は怖かった....という感覚とでも言おうか。
 ジャケットの内側には、歌詞と物語が載っている。CDになって字が小さくなり、老眼の身には拡大鏡を使わないと読めないが、不気味なジャケットは「ザ・ミュージカル・ボックス」に付随する物語を視覚化したものである。シンフォニックなまとめ方だけでなく、「ハロルド・ザ・バレル」の脚本のような歌詞に見られるシアトリカルな部分もこの作品によって確立されたと言える。
 その他、牧歌的な小品「ハーレクイン」(コーラスはフィル・コリンズ??)、メロトロン炸裂の「ザ・ファウンテン・オブ・サルマシス」も印象深い。


Nursery Cryme

Nursery Cryme

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
  • 発売日: 1990/01/01
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

TRESPASS / GENESIS [ジェネシス]

IMG_1269.jpg


01. Looking for Someone
02. White Mountain
03. Visions of Angels
04. Stagnation
05. Dusk
06. The Knife

 ジェネシスの2枚目。『侵入』という邦題がついた時期もあるようだが、私が持っているヴァージン・ジャパン盤(VJCP-23113)の邦題は『トレスパス』。クレジットにはドラムにフィル・コリンズとギターにスティーヴ・ハケットの名前も見えるが、実際にプレイしているのはそれぞれピーター・メイヒューとアンソニー・フィリップスである。メンバーチェンジがレコーディングの終了後で、リリースの前であったことからこのような表記になったのだろう。
 ジェネシスの魅力は、「不思議な国のアリス」的なちょっとひねった英国的ファンタジックさだが、この作品は特にアコースティック・ギターとフルートがよい味わいを出しており、それがよく出ている。オープニング・ナンバーから2曲目までの緩急をつけた流れは、やや大げさすぎる観もあるが、スケールの大きな音空間を創り出すことに成功している。「Visions of Angels」ではシンフォニックなメロトロンと、アコースティックなフルートとピアノが英国的な雰囲気を感じさせる。白眉はラスト・ナンバーの「The Knife」。他の収録曲に感じられる大仰さは感じられず、ギター、ヴォーカル、キーボード、リズム・セクションのアンサンブルが渾然一体となって緊張感を感じさせるナンバー。中間部の幻想的なフルートと、後半部のダイナミックな(アコースティックではなく)エレクトリック・ギターなど、見事な構成。ジャケットのイラストとも相まって、この作品一番の聞き物となっている。ただ私の一番好きなナンバーは8分50秒にもおよぶ大作「Stagnation」。ダイナミックなランドスケープを空から俯瞰するようなイメージのキーボードとアコス-ティックなギターの対比、そしてクライマックスで絡んでくるピーターのヴォーカルは素晴らしすぎる。 



トレスパス(侵入)(紙ジャケット仕様)

トレスパス(侵入)(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: ジェネシス,ジェネシス
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2014/11/26
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

FROM GENESIS TO REVELATION / GENESIS [ジェネシス]

IMG_3595.jpg


   『創世記』ジェネシス(TECW-20062)
     1.なみだが蜜に変わるとき
     2.天地創造は今
     3.暖炉のそばで
     4.エデンの蛇
     5.僕はいけないことを?
     6.荒野に呼ばれる声
     7.孤独の征服者
     8.私一人の自由
     9.その日のために夢を持とう
     10.心の窓に見えるものは
     11.ここは中途半端
     12.死せる太陽
     13.安息の地
     14.死せる太陽(シングル・ヴァージョン)
     15.孤独の影
     16.冬の物語
     17.片眼の猟犬

 ジェネシスが69年にリリースしたデビュー・アルバムで、デッカに残した唯一のアルバム。ガブリエル以外のメンバーは、トニー・バンクス(k)、アンソニー・フィリップス(g))、マイク・ラザフォード(b)、ジョン・シルヴァー(d)の5人ですが、内ジャケの写真(ただし向かって右端は前のドラマーであるクリス・ステュワート)をみると皆若い!メンバーは全員同級生で、1950または51年の生まれだからリリース当時は19ないし18歳ということになるから当たり前と言えば当たり前。
 この作品は彼らの作品の中ではどうも評価が低いように思われます。実質的なデビュー作はカリスマからリリースされる次作『トレスパス』である、と。その理由としてはプロデューサーのジョナサン・キング(学校の先輩)による過剰なまでのストリングスとエコー処理、そして後のプログレ・バンドとしてのサウンドとはあまりにもかけ離れた耳あたりのよいフォーク・ロックのサウンド、キーボードはピアノとオルガンだけ、といった点があげられるでしょう。
 確かにジェネシスの作品としては物足りない作品でしょうが、それは現在から過去を振り返るという圧倒的に有利な立場から見たときの話。のちの活躍をおいといて、このアルバム単独で聴いてみると、そう悪い作品でもないでしょう。アレンジが全曲同じような感じなので、確かに凡庸な印象を与えてしまいますが、メロディーの良さは素晴らしいものがあります。美しく、心安らぐ癒しの音楽です。そしてガブリエルの18歳とは思えない表情豊かなヴォーカル。というよりも、バックの演奏があまり目立たないこのアルバムは、彼のヴォーカルがすべてと言っていいような気がします。14~17はアルバム以前にリリースされた2枚のシングルのA面B面曲。インパクトには欠けますが(ヒットしなかったのも当たり前?)、15はR&B調で、ジェネシスとして意外な感じです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
ジェネシス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。