SSブログ
オリジナル・ルネッサンス~イリュージョン ブログトップ

Illusion イリュージョン 幻想の翼 [オリジナル・ルネッサンス~イリュージョン]

IMG_0730.jpg


Illusion / Illusion
 1. マドンナ・ブルー
 2. ネヴァー・ビー・ザ・セイム
 3. ルイのテーマ
 4. 波濤を越える翼
 5. クルージング・ノーホエア
 6. 奇跡の男
 7. ザ・レヴォリューショナリー

 イリュージョンとなったオリジナル・ルネッサンスの2枚目のアルバム(1978年)。イリュージョンとしては事実上のラスト・アルバムである(1990年に未発表曲集『エンシャンテッド・カレス』、2001年にルネッサンス・イリュージョンというバンドの名義でニュー・アルバムがリリースされた)。ジム・マッカーティのヤードバーズ時代の僚友、ポール・サミュエル=スミスがプロデューサーで、ポールはバッキング・ヴォーカルとしてもクレジットされている。
 前作『醒めた炎』同様、イリュージョンの魅力である「哀愁・叙情・メロディアス」の3拍子がそろった名作である。ピアノがメイン楽器になっているぶんクラシカルで、それにジェーン・レルフの優しくてちょっと儚いヴォーカルが乗る夢心地の楽曲群だ。「泣きの旋律」を奏でるセンチメンタルなギターと、時折出てくる英国フォーク感覚もこれまた良い。中でも「波濤を越える翼(Wings Accross The Sea)」はファンタジックなジャケットのイメージそのままの曲で、イリュージョン時代を代表する1曲だと思う。ロック寄りの「クルージング・ノーホエア」はシンセが印象的で、よいアクセントになっている。大半の曲はジム・マッカーティ作だが、メロトロンやフェンダーローズの導入など、アレンジ面ではジョン・ホウクンが大きな役割を果たしたと思われる。

ILLUSION Illusion 04 Wings Accross The Sea

Illusion - Cruising Nowhere




幻想の翼(紙ジャケット仕様)

幻想の翼(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: イリュージョン
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2005/03/23
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

OUT OF THE MIST / ILLUSION [オリジナル・ルネッサンス~イリュージョン]

IMG_1270.jpg


 『醒めた炎』
  01. イサドラ
  02. 自由への道
  03. ビューティフル・カントリー
  04. ソロ・フライト
  05. エヴリホエア・ユー・ゴー
  06. フェイス・オブ・イエスタデイ
  07. キャンドルズ・アー・バーニング

 イリュージョン名義ではファースト・アルバム(1977年リリース)だが、オリジナル・ルネッサンスとしては一応3枚目と考えてよかろう。オリジナル・ルネッサンスが2枚のアルバムを残して消滅し、ルネッサンスのバンド名がアニー・ハズラムのバンドに引き継がれた後、元オリジナル・ルネッサンスのメンバーを中心に再結成されたのがイリュージョン。オリジナル・ルネッサンスの2枚目のアルバム・タイトルが、そのままバンド名になっている。
 メンバーは、ジム・マッカーティとジェーン・レルフ、ルイス・セナモ、ジョン・ホウクンのオリジナル・メンバー4人のほか、ギターにジョン・ナイトブリッジ、ドラムにエディ・マックニールを迎えた6人。かつてジムとともにオリジナル・ルネッサンスの中心だったキース・レルフはギターの感電事故により、この作品がリリースされる前年(1976年)に不慮の死を遂げている。彼は死の直前までオリジナル・ルネッサンスの再結成を目指しており、バンド名は「ナウ」だったという。したがってこのイリュージョンは、キースの遺志を継ぐという形で再結成されたオリジナル・ルネッサンスと言える。

 オリジナル・ルネッサンス時代に比べると、「ソロ・フライト」のエレクトリック・ギターなどとってつけたようで、やや鼻につく。しかしピアノを前面に出し、メロトロン、ストリングスも効果的に使用した叙情的なメロディーは、ジェーンのしっとりとしたヴォーカルによく合っており、「泣き」のプログレという感じ。「自由への道」「ビューティフル・カントリー」「エヴリホエア・ユー・ゴー」「フェイス・オブ・イエスタデイ」の4曲は、「哀愁・叙情・メロディアス」の3拍子がそろったイリュージョンの魅力が堪能できる名曲群。特に「フェイス・オブ・イエスタデイ」をオリジナル・ルネッサンスの2枚目収録のテイクと聞き比べると、そこはかとなく哀感も感じられ素晴らしい出来である。ラストの大曲「キャンドルズ・アー・バーニング」では、キースとジムのツイン・ヴォーカルが味わい深い。
 「女性ヴォーカリストを擁したフォーキーなプログレ・バンド」という共通点も相まって、このイリュージョンとルネッサンスはよく対比される。日本人的な判官贔屓で、こちらのイリュージョンを「不運な名バンド」と推したいところだが、いかんせんアニー・ハズラムという稀代の女性ヴォーカリストを擁して『燃ゆる灰』などの名盤をリリースしているバンドが相手ではどうしても分が悪い。そこで「陽のルネッサンスと陰のイリュージョン」的な言い方をされたりもするが、この作品を聴くとそうした表現も十分頷ける。『醒めた炎』とは、よく言ったものだ(トム・ヴァーレインのソロに同じタイトルがあったように思うが)。



醒めた炎(紙ジャケット仕様)

醒めた炎(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル
  • 発売日: 2010/04/01
  • メディア: CD



OUT OF THE MIST

OUT OF THE MIST

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: OCTAVE / CHERRY RED
  • 発売日: 2013/12/28
  • メディア: CD



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

INNOCENTS & ILLUSIONS / RENAISSANCE [オリジナル・ルネッサンス~イリュージョン]

IMG_3672.jpg

  【ディスク1】 RENAISSANCE
   1. キングズ・アンド・クイーンズ
   2. イノセンス
   3. アイランド
   4. さすらい人
   5. 銃弾
   6. アイランド(シングル・バージョン~ボーナス・トラック)
   7. ザ・シー(ボーナス・トラック)

  【ディスク2】 ILLUSION
   1. ラヴ・ゴーズ・オン
   2. ゴールデン・スレッド
   3. ラヴ・イズ・オール
   4. ミスター・パイン
   5. フェイス・オブ・イエスタディ
   6. パスト・オービッツ・オブ・ダスト
   7. 陽のあたる大地(ボーナス・トラック)
   8. 孤独な堕天使(ボーナス・トラック)
   9. プレイヤー・フォー・ライト(ボーナス・トラック)
   10. ウォーキング・アウェイ(ボーナス・トラック)


 「3大ギタリスト」を輩出したことで知られるヤードバーズが、あとから加入したジミー・ペイジのバンドになってしまった後、ヤードバーズのヴォーカリストであったキース・レルフはヤードバーズ時代の僚友ジム・マッカーティー(ドラムス)とともに、トゥゲザーというフォーク・デュオを結成します(シングル盤1枚のみ)。この後、キースとジムの2人が新たにルイス・セナモ(ベース)、ジョン・ホウクン(キーボード)、キースの妹のジェーン・レルフ(ヴォーカル)の3人を加えて結成したのが、ルネッサンスです。

 この2枚組CDは、第1期ルネッサンスが残した2枚のアルバムに、計6曲のボーナストラックを加えたアンソロジー。まずディスク1は、プロデューサーに元ヤードバーズのポール=サミュエル・スミスを迎えて制作された1stアルバム(70年)から。ボーナストラックの2曲は、シングル・カットされた「アイランド」のシングル・ヴァージョンとそのB面曲です。1stアルバムは、ジョン・ホウクンのピアノを全面に出した音作りで、クラシカルな要素を感じさせますが、まだまだ試行錯誤といったところ。シングル・カットされた「アイランド」のような、ジェーンのヴォーカルを大々的にフィーチュアーすれば、また違ってたと思いますが。

 一方ディスク2は71年にリリースされた2ndアルバム『イリュージョン』で、4曲のボーナストラックが追加されています。『イリュージョン』のレコーディングはかなり混乱したようで、参加メンバーの多様さがそのことを物語っています。なかでも「ミスター・パイン」は、ジョン・ホウクンが集めたメンバーによってレコーディングされた曲であり、ほとんど別のバンドといってもいいくらい。ただこの「ミスター・パイン」をつくったのは、のち新生ルネッサンスの中心となるマイケル・ダンフォードで、彼はギターでこの曲に参加しています。このアルバムでは、ピアノ中心としたクラシカルな雰囲気が強くなり、のちのルネッサンス・サウンドのコンセプトができあがったと言っていいでしょう。中でも「フェイス・オブ・イエスタディ」の美しいメロディーと構成は秀逸。ボーナス・トラックのうち、「陽のあたる大地」は、キース・レルフとジム・マッカーティが、ヤードバーズ解散直前の68年6月にレコーディングしていた曲。「孤独な堕天使」ともども、ヤードバーズの『リトル・ゲームス』収録の「トゥゲザー・ナウ」とあわせて聴くと、フォークにもベースを持ったルネッサンスのルーツを垣間見ることができ、興味深いものがあります。
 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
オリジナル・ルネッサンス~イリュージョン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。