SSブログ
ジェスロ・タル ブログトップ

Thick as a Brick ジェラルドの汚れなき世界 [ジェスロ・タル]

IMG_1423.jpg


 原題の『Thick As A Brick』とは「レンガのように厚い=情報の伝達が遅い=うすのろ」という意味らしい。 「Your wise men don't know how it feels , to be thick as a brick. 」という歌詞があり、wiseと対置されているので、そのとおりなのだろう。確かに8歳の子どもが書くような詩ではない。イアン・アンダーソンはインタビューの中で「『アクアラング』がコンセプトアルバムと誤解されたので、そうじゃないということを皮肉なやり方で理解してもらうためにこのアルバムをつくった」ということを述べているが(『ストレンジ・デイズ』2013年3月号)、なんとも英国的なジョーク!歌詞を読んでもさっぱり意味不明だが、モンティ・パイソンのような真面目にふざけている感覚が伝わってくる。真面目なユーモアと緩急自在の構成、フルートを主体にアコースティック・ギターからエレクトリックまで印象に残るリフとメロディーが次々と登場してくる。アコースティック・ギターとフルート、ピアノのファンタジックなアンサンブルに、オジサンなのか若いんだか不明な不思議なヴォーカルが被さってくるオープニングから、ラストの”yenn....”というつぶやきともため息ともつかないひと言まで、アナログA面のパート1とB面のパート2でトータル約44分、レコードまるまる1枚で全1曲。まったく飽きさせない完璧な演奏だ。その軸となるのはもちろんイアン・アンダーソンのフルート。アコースティック・ギターやピアノとともに紡ぎ出される上品な調べから、オルガンやエレクトリック・ギターと絡むアグレッシヴな演奏までまさに変幻自在。

シングル曲もないのに全英5位、全米では1位となるヒットとなったのはそれまでのジェスロ・タル作品には感じられなかった「やわらかさ」「わかりやすさ」だと思う。『日曜日の印象』や『アクアラング』も素晴らしい作品だけど、とっつきにくい固さというか難解さが感じられていた。それに対して『ジェラルド』は彼らの魅力であるクラシカルでトラディショナルな要素は残しつつもポップであり、聞き手も余裕を持って耳を傾けることができる。あたかも中世ヨーロッパを舞台にした舞台劇のような雰囲気であり、『パッション・プレイ』へのつながりも感じられる。


Jethro Tull - Thick As A Brick (live in London 1977)


 名作の常として、「○○周年記念盤」や「デラックス・エディション」、ひいては「パート2」が制作されるが、『ジェラルド』も様々なエディションがリリースされた。私が最初に買ったCDは1993年にリリースされた東芝EMI盤(TOCP-7815)で、ヴォーカルの音圧がちょっと弱い印象を受ける。1997年にリリースされた25周年記念盤はリマスターされて音がよくなっており、新聞のミニチュアレプリカがついたボックスセットもあり。25周年盤には約12分のライヴ・ヴァージョン(1978年のMSG)と16分のインタビューがボーナス・トラックとして収録されているが、残念なことにリマスタリングの際にエンディングの「ため息」を消してしまうという大失態を演じている。ジャケットに赤い文字で「LATE EXTRA」と書かれているのが25周年盤。2012年にリリースされた40周年記念盤は、スティーヴン・ウィルソン(ポーキュパイン・ツリー)によるリミックスで、「ため息」が復活しているらしい。

 2012年にはリリース40周年を記念して、パート2が制作された。政治家となったものの落選して政界を引退したジェラルド・ボストックがSt Cleve という小さな町に引っ越して回顧録を書くという話。実は両親が息子の年齢を偽っており、詩を書いたのは歳ではなく9歳のときで、コンテスト当時は10歳だったというオチまでついている。40年後なのにジェラルドは50歳になっているのはそのため。
新聞の電子版 https://www.stcleve.com/



ジェラルドの汚れなき世界

ジェラルドの汚れなき世界

  • アーティスト: ジェスロ・タル
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2011/10/26
  • メディア: CD



ジェラルドの汚れなき世界 2

ジェラルドの汚れなき世界 2

  • アーティスト: イアン・アンダーソン(ジェスロ・タル)
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2012/05/09
  • メディア: CD



『ジェラルドの汚れなき世界』完全再現ツアー~ライヴ・イン・アイスランド 2012 [DVD]

『ジェラルドの汚れなき世界』完全再現ツアー~ライヴ・イン・アイスランド 2012 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックアンドビジュアルズ
  • 発売日: 2014/08/20
  • メディア: DVD



THICK AS A BRICK (50TH ANNIVERSARY EDITION)[VINYL] [Analog]

THICK AS A BRICK (50TH ANNIVERSARY EDITION)[VINYL] [Analog]

  • アーティスト: JETHRO TULL
  • 出版社/メーカー: PARLOPHONE
  • 発売日: 2022/07/29
  • メディア: LP Record



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

SONGS FROM THE WOOD / JETHRO TULL [ジェスロ・タル]

IMG_1534.JPG

ジェスロ・タル『神秘の森~ピブロック組曲 』
 01. Songs from the Wood / 大いなる森
 02. Jack-in-the-Green / 緑のジャック
 03. Cup of Wonder / カップ一杯の不思議~クリムゾン・ワンダー
 04. Hunting Girl / 女狩人
 05. Ring Out, Solstice Bells / 至高の鐘
 06. Velvet Green / 優しい緑
 07. The Whistler / 森の笛吹き
 08. Pibroch(Cap in Hand) / ピブロック組曲
 09. Fire at Midnight / 真夜中の灯
 09. Beltane 【2003 Remastered Edition Bonus Tracks】
 10. Velvet Green / 優しい緑 (Live)【2003 Remastered Edition Bonus Tracks】

 初めてジェスロ・タルを聴いたのはNHK-FMで流れていたライヴ。伊藤政則氏がDJだったが、ヒョロヒョロと流れる奇妙な音が印象的で、それがジョン・アンダーソンが吹くフルートだった。中学生の頃に雑誌『ミュージック・ライフ』で見たジェスロ・タルの写真というのが、老人のような風貌のジョン・アンダーソンが短パンにハイソックス姿で片足上げてフルートを吹いているという白黒写真で、「これはきっとキワモノに違いない」と思ったものである。それに当時は「ロックにフルート」というのも違和感があった(後にキング・クリムゾン~プログレを聴いてからはそうした偏見もなくなったが)。

 ジェスロ・タルは多様な音楽性を持っている。多様な音楽性を一つにまとめてあげているのがジョン・アンダーソンの唯一無比の強烈な個性であり、アルバムごとに異なるジェスロ・タルの音楽性は、その時点でのジョン・アンダーソンの興味や関心を体現しているのかもしれない。アルバムごとにカラーが違っているとはいえども、どの作品にも共通して感じられるのがトラッド/フォーク的な部分で、それが彼らに英国らしさを感じる所以だろう。そうしたトラッド/フォーク色がもっとも強く感じられる『神秘の森』(77年)の日本盤ライナーには「英国トラッド/フォーク的な方向へと大きくシフトチェンジ」とあるものの、トラッド/フォーク的な部分はこれまでの作品にも感じられたことであり、「大きくシフトチェンジ」という感じではない。

 トラッド色の強い『神秘の森』だが、牧歌的ではなくロック色の強い作品でもある。「Hunting Girl」や「Pibroch(Cap in Hand)」のようにロックなギターとドラムに、フルートをはじめリュート、ホイッスル(「The Whistler」)などのトラディショナルな楽器がはいるという不思議なサウンドがこのアルバムの聞き所。これまでの難解で韜晦な歌詞とは異なり、「Jack-in-the-Green」(イギリスの May Dayの祭りで使われる伝統的なキャラクター)といった伝承や、森や緑など自然をイメージしたものが目立っており、この点でもトラッド的な部分が強く出ている作品となっている。なかでもアルバムのオープニングを飾るタイトル・ナンバー「大いなる森」はこのアルバムのエッセンスが詰まった名曲(ニュージーランドだけシングルとしてリリースされた)。冒頭のコーラスが印象的だが、コーラス以外のアレンジも凝っており、フルート・ソロへ向かって徐々に厚みを増していく楽器のアンサンブルも技巧的で素晴らしい。





 この作品には正式メンバーとしてキーボードが2名クレジットされている。新たに加わったのがデヴィッド・パーマー(ディー・パーマーDee Palmer名義でソロ作品をリリースしている)で、タルのデビュー作から前作『ロックンロールにゃ老だけど』(76年)までオーケストラアレンジでクレジットされていた。この作品で感じられるアレンジ面での進化は、彼の正式参加によるところが大きいように思われる。「Hunting Girl」や「Ring Out, Solstice Bells」ではシンセが活躍しているが、これも彼の参加によるものだろう。特に「Ring Out, Solstice Bells」は転調や手拍子を使った変拍子のリズムが「いかにもジェスロ・タル」という感じで、最後の鐘の音まで一気に聴かせてくれる名曲だ。





 ジェスロ・タルの最高傑作というと、まずは『ジェラルド』(72年)、次いで『アクアラング』(71年)か『パッション・プレイ』(73年)というのが順当だが、本作も捨てがたい。エレクトリック・トラッド・ロックの名盤である。2017年には40周年記念の5枚組(CD3枚+DVD2枚)がリリースされた。


神秘の森~ピブロック組曲(紙ジャケット仕様)

神秘の森~ピブロック組曲(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2003/06/18
  • メディア: CD



Songs From the Wood

Songs From the Wood

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Capitol
  • 発売日: 2003/05/20
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
ジェスロ・タル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。