SSブログ

LIVE ON BLUEBERRY HILL / LED ZEPPELIN [レッド・ツェッペリン]

IMG_1565.JPG


 オフィシャル「伝説のライヴ」(72年)を始め、「ボンゾズ・バースティ・パーティー」(73年)、そして「エディー」「バッジホルダーズ」(77年)など名作の舞台となってきたLAフォーラム(行政区的にはロサンゼルス市ではなくイングルウッド市らしい)。中でも1970年9月4日のステージは「LIVE ON BLUEBERRY HILL」として有名な音源で、ロバート・ゴドウィンの『The Illustrated Collector's Guide To Led Zeppelin』(3rd ed.)には、" This is the first & most famous Led Zeppelin bootlegs ever."とある。ルイス・レイの『LED ZEPPELIN LIVE』に"mistaken as a legal record by many!"とあるように、1970年に隠し録りされたオーディエンス音源とは思えないほど音が良い。



 私が初めて「ブルーベリー・ヒル」をはじめて聴いたのは、1990年のことである。雑誌『GOLD WAX』(バロック出版)No.5の特集で「どんな手段を使っても入手しなければならない」と紹介されていたため、同誌の広告を見ながら通販で安価なハーフオフィシャル盤を買った。確かLIVING LEGENDだったと思うが、以来30年間にわたって「ブルーベリー・ヒル」を聴き続けている。現在手元にある「ブルーベリー・ヒル」は次の4種類。
 ・①TARANTURAの2枚組(T2CD-4)
 ・②EMPRESS VALLEYの2枚組(EVSD-1158/1159)
 ・③EMPRESS VALLEYの4枚組(EVSE-530~533)
 ・④WENDYの2枚組(WECD-21/22)
 ・⑤WENDYの9枚組(WECD-279~287)

 WENDY9枚組には6つのソースが収録されているが、2018年にGRAF ZEPPELINからリリースされた「ブルーベリーヒル」のメーカーインフォ[https://www.navyblue-sound.jp/product/34]によれば、どうやら7つのソースがあるらしい。そのうち最初にリリースされたソース1(モノラル)と1990年代にCDが主流となってから発掘されたソース3(ステレオ、WENDY盤ではソース2)はともに「定番音源」とされている。私としては、長らく愛聴してきた①(ジャケットには「RUBBER DUBBER」とある)がソース3なので一番愛着がある。③はディスク1と2がソース1、3と4がソース3という構成になっているのでで聞き比べができて面白い。但し、欠落部は補填されている(例えばMCやソース2の「幻惑されて」など)ので、それぞれ単一のソースで収録されているわけではない。②と④は複数のソースを使って完全収録を目指しているが、②の方が良い。②と③をあわせた6枚組もあり。
 ところでGRAF ZEPPELINのメーカー・インフォで使われているソース番号と、WENDY9枚組で使われている番号とはナンバリングが違っているのでややこしい(例えばRUBBER DUBBERソースはGZ盤ではソース2、WENDY盤ではソース5とされている)が、GZ盤でもコメントされているとおり「海外専門サイトなどでは、どうやら上記のようなカウントが一般的」のようである。例えばココ→ http://www.argenteumastrum.com/1970.htm#19703
 WENDY盤のメーカーインフォ https://www.mellow-yellow.jp/product/627

 この日は演奏自体もとても良く、ハイトーンのヴォーカルが炸裂するオープニングの「移民の歌」、ライヴでは珍しい「アウト・オン・ザ・タイルズ」、ジミーのソロが素晴らしい「サンキュー」「ハートブレイカー」など聞き所も多い。なかでもアンコールの「コミュニケイション・ブレイクダウン」は、メドレーで「グッド・タイムス・バッド・タイムス」~バッファロー・スプリングフィールドの「フォー・ホワット・イッツ・ワース」~ビートルズの「アイ・ソーハー・スタンディング・ゼア」に続くという珍しい展開。客席とのコミュニケーションもよく、「ブリング・イット・オン・ホーム」や「胸一杯の愛を」での客席との掛け合いは、オーディエンス録音ならではの臨場感に溢れている。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

IMMIGRANT / GENE LOV..LISTEN TO THIS, EDDI.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。