SSブログ
エコー&ザ・バニーメン ブログトップ

HEAVEN UP HERE / ECHO & THE BUNNYMEN [エコー&ザ・バニーメン]

DSCF3163.JPG

ヘヴン・アップ・ヒア / エコー&ザ・バニーメン
 01. Show Of Strength
 02. With A Hip
 03. Over The Wall
 04. It Was A Pleasure
 05. A Promise
 06. Heaven Up Here
 07. The Disease
 08. All My Colours
 09. No Dark Things
 10. Turquoise Days
 11. All I Want
 12. Broke My Neck (Long Version)
 13. Show Of Strength (Live)
 14. The Disease (Live)
 15. All I Want (Live)
 16. Zimbo (Live)

 エコバニ(バニーズ?「マクドかマックか」みたい)の1~3枚目はどれも出来が良く、最高傑作は?と問われても即答できず、仕方なく「とりあえずファースト聴いてみて」ということになる。確かに80年代のUKニュー・ウェーヴを回顧する特集では、彼らのファーストが紹介されることが多い。しかし、アルバム全体に漂う緊張感、さらにそれらとは相容れないような深みと繊細さを兼ね備えているといった「'80s New Wave感」から、私はこのセカンド(81年)をあげたい。暗闇から光に向かって突き進むような「A Promise」(アナログではA面ラスト)からと「タイトルナンバー「Heaven Up Here」への、一呼吸置いたつながりが大好きだ。トーキング・ヘッズ的アフロ・ビートの「All My Colours」の、「Zimbo」への進化も興味深い(トーキング・ヘッズの『リメイン・イン・ライト』がリリースされたのは、このアルバムがリリースされる前年1980年である)。「It Was A Pleasure」「All I Want」でのイアンは、デヴィッド・バーン的な雰囲気も感じられる。

 憂鬱ながら深みのあるヴォーカル、空気を切り裂いて空高く広がっていくようなギター、リズム・セクションのタイトで硬質なグルーヴ感....すべてが素晴らしい。こうしたサウンドを支えているのは、ヒュー・ジョーンズによるプロデュース。ひんやりとした独特な空間を感じさせる感覚は、ジャケット写真そのまま。しかし奇跡的な化学反応のように思えるこのテンションの高さを持続できるはずもなく、以降の彼らは徐々にエッジが感じられないサウンドになっていく。
 
 正直言って、50歳を過ぎた現在聴くのはつらい作品。「天国はこにある」と言われても、ザ・スミスやロータス・イーターズのように「日常に疲れたときに聴きたくなる音楽」ではない。今の僕には、エコバニなら4枚目『オーシャン・レイン』がいちばんしっくりくる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

CROCODILES / ECHO & THE BUNNYMEN [エコー&ザ・バニーメン]

IMG_1301.JPG


『クロコダイルズ』エコー&ザ・バニーメン
 01. Going Up
 02. Stars Are Stars
 03. Pride
 04. Monkeys
 05. Crocodiles
 06. Rescue
 07. Villier's Terrace
 08. Pictures On My Wall
 09. All That Jazz
 10. Happy Death Men
 

 イアン・マッカロクが今年12月、ソロ公演来日するそうだ。今回はアコースティックのセットで、エコー&ザ・バニーメン時代の曲からソロまでやるとのこと(http://amass.jp/75837/)。
 エコバニの1stがリリースされたのは1980年。リリースされて30年以上経つ。もう少しで40年である。このときマックは弱冠21歳。エコーがかかったヴォーカルは、豊かな情感を感じさせ、今聴くと本当にみずみずしい。リヴァプール出身だけに、マージー・ビート的な陰りも感じられる。冬の寒空を思わせる冷たくて憂鬱な雰囲気。そうした伝統と、ソリッドでタイトないかにも「ニュー・ウェーヴ」という雰囲気を併せ持っている点が、最大の魅力。

オリジナル盤の01~10のうち03と06はイアン・ブロウディ、 残り8曲はカメレオンズことビル・ドラモンド&デヴィッド・バルフェがプロデュース (エンジニアはヒュー・ジョーンズ)と、手がけたメンバーも80年代のUKシーンをリードした面々。 デビュー曲08は、ピートのドラムで再録された。

【リマスター盤について】

 11. Do It Clean
 12. Read It In Books
 13. Simple Stuff
 14. Villier's Terrace (Early Version)
 15. Pride (Early Version)
 16. Simple Stuff (Early Version)
 17. Crocodiles (Live)
 18. Zimbo (Live)
 19. All That Jazz (Live)
 20. Over The Wall (Live)

 オリジナルは01~10までで、残りがリマスター盤に収録されているボーナス・トラックである。 ただし、 11と12(もともと英盤LPの初回プレスに付随していたシングルの収録曲)は米盤LPには収録されており、また以前CD化された際も収録されていた。 12はドラムをピートにしたヴァージョンである。 13はシングル「レスキュー」のB面、 また17~20のライヴ4曲は4曲入りライヴ盤『Shine So Hard』に収録されていたテイクで、 81年1月17日のガーデンズ・パヴィリオン(ブリクストン)でのライヴ。 14~16の3曲は未発表ヴァージョン。 ボーナス・トラックとしては十分満足できる内容。

 かなり前だけど、久保憲司さんがタワーレコードのサイトに書いてたバニーズのコラムはたいへん面白かった[http://tower.jp/article/series/2009/12/09/100046150]。僕はニルヴァーナを真剣に聴いたことがないので、「ニルヴァーナのいちばんの元ネタと言ったらエコバニでしょう」と言われても、へぇ~くらいしか思わなかったが、「「ジョイ・ディヴィジョンとエコー&ザ・バニーメンはライヴァル同士だった」と元ジョイ・ディヴィジョン/元ニュー・オーダーのピーター・フックが言っていたからな。」というくだりにはのけぞってしまった。自分的には「JDのライバルといったらバウハウスじゃないの?」と思ってしまうわけだが、当時のUKニューウェーヴシーンではそうだったのかもしれない。まぁ、その頃の僕は、なんとなくアイドル然としたバニーズより、バウハウス聴いてる方が「なんとなくかっこいい」的なノリだったのかもしれないけど。「元ティアドロップ・エクスプローズのジュリアン・コープが「僕たちはピートに音楽を教えて、ピートが僕たちにファッションを教えてくれた」と言ってました。」という話も、たいへん興味深い。
 


クロコダイルズ(紙ジャケット&SHM-CD)

クロコダイルズ(紙ジャケット&SHM-CD)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2013/10/16
  • メディア: CD



ファイヴ・オリジナル・アルバムズ(完全生産限定盤)

ファイヴ・オリジナル・アルバムズ(完全生産限定盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2010/08/04
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
エコー&ザ・バニーメン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。