SSブログ
クレプスキュール ブログトップ

Cardiffians / Devine & Statton  カーディフからの手紙 [クレプスキュール]

IMG_0798.jpg

 アリソン・スタットンとイアン・デヴァインによるデュオ、デヴァイン&スタットンのセカンド・アルバム。アリソンのヴォーカルと、イアンのソングライティング&アレンジの巧さがしっかりかみ合った名作。これがデヴァイン&スタットンのラスト・アルバムとなってしまったのは残念。
 前作よりもゴージャスなサウンドになっているため、ヤング・マーブル・ジャイアンツ以来のシンプルさを好むファンにはちょっと「賑やかすぎる(騒々しい)」かもしれない。でも私としては、こうしたバンド・スタイルの演奏も良いと思う。クールだけど優しいアリソンのヴォーカルがよく生かされており、中でもオープニングの「ハイダウェイ」は、ピアノとホーンがちょっとノスタルジックで、爽やかな風のような名曲。クリスタル・ゲイルの1977年の大ヒット曲「Don't It Make My Brown Eyes Blue」(瞳のささやき)のカヴァーも良い。再発盤はオリジナルの12曲に加えて、「ハイダウェイ」の別ヴァージョンや「瞳のささやき」の12インチ・ヴァージョンを含む5曲のボーナス・トラックが収録されている(うち2曲はシングルにも収録されなかった未発表トラック)。それまでCDシングルでしか聴くことができなかった「ハイダウェイ」の別ヴァージョンは、クイーカやマリンバなどが加わり、ラテン・フレイバーあふれる心地よい仕上がりになっているが、どちらかというと、ピアノで始まるオリジナルの方が好きかな。

Devine & Statton - Hideaway


Hideaway (Version)

 前作でニュー・オーダーの曲をカヴァーした縁か、ピーター・フックがベースで参加している。

Devine & Statton - Enough is enough

 アリソンが生まれた港町カーディフCardiffはウェールズの首府(スコットランドのエジンバラと同様)で、俳優のヨアン・グリフィズやライド~オアシスのアンディ・ベルもこの街の出身。原題のCardiffansとは、「カーディフのファン」という意味だろうか(カーディフを本拠とするサッカーチーム、カーディフ・シティFCのファンもCardiffansと呼ぶらしい)。前作のタイトルは『The Prince of Wales』(邦題:遙かなるウェールズ)だったが、アリソンの故郷愛から考えると称号としてのPrince of Walesではく、イングランドに征服される前=ネイティヴのプリンス・オブ・ウェールズのことだろう。



デバイン&スタットン/カーディフからの手紙

デバイン&スタットン/カーディフからの手紙

  • アーティスト: デバイン&スタットン
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1990/10/21
  • メディア: CD



Cardiffians

Cardiffians

  • アーティスト: Devine & Statton
  • 出版社/メーカー: Crepuscule
  • 発売日: 1993/04/30
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 

Pauline Murray & The Invisible Girls [クレプスキュール]

IMG_0774.jpg


 元ペネトレーションPenetrationの女性ヴォーカル、ポーリン・マーレイが、ファクトリー・レコードのインヴィジブル・ガールズと組んだ唯一の作品。オリジナルのリリースは1980年で、当時の日本盤の邦題は『夢の恋人』というなかなか恥ずかしいタイトルだった(ジャケットにはThe Invisible Girlsの名前は消えており、ポーリン・マーレイのソロ作というプロモーションであった)。83年にリリース元のRSOが消滅して廃盤となり、90年代にほとんど自主制作のような形(ポーリーンが自前で立ち上げたレーベルPolestarから)でリイシューされたがこれもすぐに廃盤となり、ようやく2014年にクレプスキュールから2枚組としてリイシューされた。ポップだけど影があるダーク・ポップで、ポスト・パンクの隠れた名盤。この作品がリリースされた1980年はイアン・カーティスが自ら命を絶った年であり、レコーディングは彼の死の直後に行われた。ポーリン自身もインタビューで述べているが、イアンの死がもたらしたとも思われる不穏な雰囲気も感じられる作品だ。

Pauline Murray & The Invisible Girls - Dream Sequence

Pauline Murray & The Invisible Girls - Mr X (1980)

Pauline Murray and the Invisible Girls Judgement Day

 イギー&ザ・ストゥージズの曲名に由来するペネトレーションの結成は1976年というから、結構早い。1956年生まれのポーリン・マーレーは、このとき18歳。結成してまもなくストラングラーズのサポートや、ビリー・アイドルのジェネレーションX、バズコックスらとの共演で腕を上げていったというので、結構なパンク・バンドである。ヴァージョンからリリースされたファースト・アルバム『ムーヴィング・ターゲッツ(Moving Targets)』(1978)とセカンド『狂喜の群衆(Coming Up For Air)』(1979)は日本盤もリリースされ、雑誌『ミュージック・ライフ』にも大きな広告が出ていたりNHKのFMでも曲が流れていたので、そこそこにプロモートはされていたのだろうと思う。

 セカンド・アルバムのリリース後まもなくペネトレーションは解散し、ポーリンがソロ・デビューに際してプロデュースを依頼したのがファクトリー・レコードのマーティン・ハネット。このためマーティン・ハネットのバンド、インヴィジブル・ガールがバックを努めることになったのだが、このバンドはなかなか面白い。基本メンバーはマーティン・ハネット(ベース)とスティーヴ・ホプキンス(キーボード)の2人で、バンドの初期には10CC~ジェスロ・タル~キャメル~カラーフィールド~アイシクル・ワークスの腕利きドラマー、ポール・バージェスも在籍していた。このアルバムではマーティン・ハネットはプ゚ロデュース業に専念し、ベースは元ペネトレイションのロバート・ブラミア、ドラムはバズコックスのジョン・マー、そしてギターはドゥルッティ・コラムのヴィニ・ライリーである。一部の曲にはデッド・オア・アライヴ~シスターズ・オヴ・マーシー~ミッションのウェイン・ハッセイもギターで参加しており、最終シングル「SearchingFor Heaven 」ではニュー・オーダーのバーナード・サムナーがギターを弾いているという超豪華なメンツだ。クレジットされているデイヴ・ロウボサムDave Rowbothamは元ドゥルティ・コラムのメンバーで、ハッピー・マンデーズの曲「カウボーイ・デイヴ」は彼の死について歌った曲だという。

 ジャケットのデザインは、ピーター・サヴィルとマイク・オールドフィールドの『チューブラー・ベルズ』などジャケットをデザインしたトレヴァー・キーTrevor Key 。ほとんどファクトリー・オールスターズ。

 ポーリン・マーレーはこのアルバムについて色々と面白いことを述べている。
・このアルバムのマスターテープは自分たちが持っていたので何度かリリースしようと試み、ベラ・ユニオンのサイモン・レイモンドにも話を持ち込んだものの実現しなかった。ありがたいことにクレプスキュールのジェイムス・ナイスからリイシューの申し出があったがマスターテープはかなりの傷みがあったため、結局自分が持っていたシールドの日本盤LPをマスターに使った。・
・マーティン・ハネットは何ひとつ指示しなかった。ただバックトラックを流して、自分はそれに合わせて歌うだけ。トラックを流して自分が歌う、その繰り返し。これが延々と10回くらい続き、うんざりした。
・ウェイン・ハッセイも同じことを言ってた。彼が何度演奏してもマーティンからは何も指示がなく、たまりかねてコントロール・ルームに行ったら、そこには一人マーティンが寝ていて、リピート設定されたテープが流れていた。

ポーリン・マーレイのインタビュー
https://thequietus.com/articles/16998-pauline-murray-invisible-girls-interview
https://rockshotmagazine.com/interview-pauline-murray-invisible-girl/



Pauline Murray And The Invisible Girls

Pauline Murray And The Invisible Girls

  • アーティスト: Pauline Murray
  • 出版社/メーカー: Les Disques Du Crepuscule
  • 発売日: 2014/10/06
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 

From Brussels with Love  ~ブリュッセルより愛をこめて [クレプスキュール]

 ポストパンクの名コンピレーションというと、すぐに頭に浮かぶのがチェリー・レッドの『ピローズ&プレイヤーズ』とクレプスキュールの『ブリュッセルより愛をこめて』の2つ。1980年にリリースされた『ブリュッセルより愛をこめて』の40周年記念盤が昨年リリースされた。2枚組でブックレットにLPサイズのボックス仕様という豪華な作りである。

IMG_0736.jpg


 『ブリュッセルから愛をこめて』は様々なヴァージョンがあり、すべてを網羅するのは難しい。おおまかにまとめると「最初はカセットでリリースされて、その後LPは2枚組、CDにはジャケットが違う白盤と黒盤がある」という感じだが、Discogsの一覧を見ると、やはり一筋縄ではいかない。
https://www.discogs.com/ja/master/32946-Various-From-Brussels-With-Love

 新星堂から発売された日本盤LPは番号がTWI-008になっていて(オリジナルはTWI-007)、収録曲も違っている。 CDは白盤が16曲、黒盤は19曲。収録曲が多い黒盤の方がいいかというと、白盤にはいっていて黒盤にはいってない曲もある。私が持っている白盤(TWI-007-2:MADE IN AUSTRIA)は15曲しかクレジットされていないが、16曲収録されている。ラストのジョン・フォックス「A Jingle #5」のクレジットがない(iTunesに読ませると、「Music d'Ameublement 2 [Not credited]」として出てくる)。また1曲目のジョン・フォックスの曲のタイトルが「Musique D'Ameublement」になっているが、これはオリジナルと同じ「A Jingle #1」である。iTunesに読ませると、曲名が違うために別の曲として認識されるが、まったく同一の曲だ。

 今回の40周年記念CD2枚組がこれまでの収録曲をすべて収録した決定版かというと、収録されていない曲もいくつかある。ディスク1は基本的に黒盤がベースになっているので、黒盤に収録されていない曲は収録されていない。ただオリジナル黒盤は19曲、40周年記念盤のディスク1は21曲なので、40周年記念盤にしかはいっていない曲が2曲ある。一つはジョン・フォックスの「A Jingle #2」で、17秒という短いまさにジングル。そしてもう一つは昨年12年ぶりのアルバムをリリースしたア・サーテイン・レイシオの「Felch (Live In NYC)」。ファクトリー・レコードの番号FAC1~4のうち、1/3/4はポスターで2はサンプラー・レコードなので、ファクトリーがリリースした最初のアーティストは、FAC5の番号を持つ「All Night Party」をリリースした、ア・サーテイン・レイシオであった[http://www.factoryrecords.net/catalogue/fac1-50.htm]。黒盤のラストはジョン・フォックスの「A Jingle #2」となっているが、これは白盤ラストの「A Jingle #5」と同一である。

A CERTAIN RATIO - Felch


 白盤にあって黒盤になかった曲は、今回の40周年記念盤には収録されていないので、Dream Makers「Helen's Song」、元アソシエイツのアラン・ランキン「Can You Believe Everything I See?」、Gabrielle Lazure「A Children's Tale」の3曲がオミットされている。Dream Makersの「Helen's Song」だが、女性ヴォーカルはヴァージニア・アシュトレイで、プロデュースはウィム・メルテン、ヴァイオリンでタキシード・ムーンのブレイン・レイニンガー、また語りでフランスのデザイナー、ジャン・ポール・グード(グレイス・ジョーンズの元夫)がクレジットされているという結構豪華なメンツによる曲なので、未収録がおしいところ。

Dream Makers Helen's Song


 もう1曲、収録されなかったのが惜しい曲として、ペイル・ファウンテンズの「We Have All the Time in the World」がある。これはアナログLPには収録されていたが、CDになってカットされた曲で、彼らがヴァージンの前にシングルをリリースしていたOperation Twilight(クレプスキュール系列のレーベル[http://home.kpn.nl/frankbri/hello.htm])に残した曲だと思われる。ヴァイオリンでブレイン・レイニンガーがクレジットされているこの曲(ルイ・アームストロングも歌っている)、1998年に『Longshot for Your Love』が出るまではなかなかレアだった。



We Have All the Time in the World / The Pale Fountains



ブリュッセルより愛をこめて / FROM BRUSSELS WITH LOVE

ブリュッセルより愛をこめて / FROM BRUSSELS WITH LOVE

  • 出版社/メーカー: LTM
  • 発売日: 2020/09/09
  • メディア: CD



From Brussels With Love / Various [Analog]

From Brussels With Love / Various [Analog]

  • アーティスト: Various Artists
  • 出版社/メーカー: Crepuscule
  • 発売日: 2020/10/30
  • メディア: LP Record



nice!(0)  コメント(0) 

The Prince of Wales / DEVINE & STATTON 遙かなるウェールズ [クレプスキュール]

 ヤング・マーブル・ジャイアンツ~ウィークエンドの活動後、しばらく音楽活動から遠ざかっていたアリソン・スタットンがシーンにカムバックしたときのユニットがデヴァイン&スタットン。パートナーはマンチェスター出身のイアン・デヴァインで、イアンはマンチェスターの伝説的バンド、ルーダス(Ludus)の元メンバーである。アリソン・スタットンのプロジェクトの中では、デヴァイン&スタットンがいちばん好き。

IMG_0725.jpg


 デヴァイン&スタットンはクレプスキュールに2枚のアルバムを残しているが、いずれも名作だ。ファースト・アルバム『The Prince of Wales 』(1988年、邦題『遙かなるウェールズ』)は、アコギ(時々ベン・ワット風)とベースを中心としたドラムレスのバックにアリソンのちょっと虚無的、それでいて清涼感のある優しいヴォーカルとの組み合わせが醸し出す「適度な脱力感」がなんとも心地よい作品。中でもニュー・オーダーの名曲「ビザール・ラヴ・トライアングル」のカヴァーは、同曲のあまたのカヴァー中でもアリソン&スタットン・ヴァージョンを超えるものはないと思う。ちょっと寂しげなアリソンのヴォーカルが素敵すぎる。タキシード・ムーンのブレイン・レイニンガーのヴァイオリンをフィーチャーした「フレンド・オブ・ザ・ファミリー」などの英国フォーク的な感覚もよい。「ウィ・デザーブ・イット」では、ブレイン・レイニンガーが弾いていると思われるキーボードが夕暮れ時のような寂寥感を感じさせる。2006年の再発盤は、ジャケットが異なり3曲のボーナス・トラックが含まれているが、ボーナス・トラックのうち、ラストの不思議なインスト「We Will Be With You And We Know You Are Together」は、デヴァインが2005年にソロでレコーディングしたトラックとのこと。

Devine & Statton - Bizarre Love Triangle




Prince of Wales

Prince of Wales

  • アーティスト: Devine & Statton
  • 出版社/メーカー: Dutch East
  • 発売日: 1995/05/01
  • メディア: CD



遥かなるウェールズ

遥かなるウェールズ

  • アーティスト: デバイン&スタットン
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1989/06/21
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 

Chantons Noël - Ghosts Of Christmas Past [クレプスキュール]

 1980年代にはファクトリーや4AD、ラフ・トレード、チェリー・レッドといったインディー・レーベルがそれぞれに魅力的なアーティストを抱えており、ジャケ買いならぬレーベル買いというなんていうのもあった。ベルギーを拠点としたレーベル、クレプスキュール(Les Disques Du Crépuscule)もそうしたレーベルの一つで、イギリスのファクトリー・レコードと共同でファクトリー・ベネルクスを立ち上げたことからイギリスのアーティストの作品も数多くリリースしていた。「クレプスキュール」とはフランス語で黄昏とか薄暮を意味するらしいが、クレプスキュールからリリースされる作品についている「TWI」という記号は、Twilightを意味するらしい。80年代初めにレコードショップの新星堂が設立したレーベル「オーマガトキ」は「逢魔が時」、すなわちクレプスキュールであった。

 クレプスキュールのウェブサイト https://lesdisquesducrepuscule.com/index.php

 クレプスキュールといえばアンテナやアンナ・ドミノなどオシャレなアーティストがすぐに思い浮かぶが、それにとどまらずさまざまなアーティストの作品をリリースしているため、コンピレーション作品が面白い。まずは時季に合わせて『Ghosts of Christmas Past: Chantons Noël』である。当初13曲入りで1981年にリリースされて以来、曲目を少しずつ変えて何度も再発されてきた名コンピ。Discogsによれば8種類のヴァージョンがあるが(8つのヴァージョンすべてに収録されているのは、アズテック・カメラ「ホット・クラブ・オブ・キリスト」、ポール・ヘイグ「キリスティアナ」、ドゥルッティ・コラム「ワン・クリスマス・フォー・ユア・ソーツ」、ネイムス「トウキョウ・トワイライト」の4曲だけ)、私の手もとにあるのはアズテック・カメラで始まりグレゴリオ聖歌で終わる全18曲。選曲もイイが、タイトルのGhosts of Christmas Pastとは、イギリスの文豪ディケンズの名作『クリスマス・キャロル』に登場する3人の精霊のうち、最初に現れて主人公スクルージに彼自身の過去を見せるゴーストである。タイトルもイケてる。

IMG_1882[1].jpg



One Christmas for Your Thoughts / The Durutti Column

 01. Aztec Camera / Hot Club Of Christ
 02. The French Impressionists / Santa Baby
 03. The Pale Fountains / Benoit's Christmas
 04. Paul Haig / Scottish Christmas
 05. The Arcadians / Write Your Letter
 06. Isabelle Antena / Noelle A Hawai
 07. The Names / Tokyo Twilight
 08. Paul Haig / Christiana
 09. The Durutti Column / One Christmas For Your Thoughts
 10. Hillcrest Club / Breakfast At Christmas
 11. Thick Pigeon / Jingle Bell Rock
 12. Cabaret Voltaire / Invocation
 13. Tuxedomoon / Weinachts Rap
 14. Michael Nyman / Cream Or Christians
 15. Swinging Buildings / Praying For A Cheaper Christmas
 16. The Durutti Column / Snowflakes
 17. Current93 / Happy Birthday Pigface Christus
 18. Monks In The Snow / A Theme For This Special Evening



Ghosts of Christmas Past

Ghosts of Christmas Past

  • アーティスト: Various Artists
  • 出版社/メーカー: Ltm / Boutique Nl
  • 発売日: 2007/11/20
  • メディア: CD



GHOSTS OF CHRISTMAS PAST

GHOSTS OF CHRISTMAS PAST

  • アーティスト: VARIOUS ARTISTS
  • 出版社/メーカー: LES DISQUES DU CREPUSCULE
  • 発売日: 2015/11/27
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
クレプスキュール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。