SSブログ
ザ・フー ブログトップ

MY GENERATION / THE WHO [ザ・フー]

IMG_1824.JPG


 今は昔、「ザ・フーのデビュー・アルバム『マイ・ジェネレイション』がボートラ入りでついに再発!」と盛り上がったのは2002年のこと。オリジナルのリリースは65年だけど、リリース元のブランズウィック(Brunswick)が、この作品のリリースから2年後の67年に閉鎖されたため、長い間廃盤状態が続いていた作品(80年代に一度英VirginがCD化)。
 そしてリリースされた「デラックス・エディション」は17曲ものボーナストラックが収録されてのリリースであったが、オリジナルとは異なり、新たにリミックスされたステレオ・ヴァージョンであった。オリジナルはモノラルだったのである。新たにミックスを手がけたのはオリジナル・モノ・ミックスのプロデューサーであったシェル・タルミーだったので、これでも十分なリリースだったのだが、「モノ・ミックスとステレオ・ミックスはかなり違っている、やっぱりオリジナルのモノを聴かないとねぇ」なんていうビートルズみたいなことを聞かされては、いくら「フツーのファン」であっても、モノラル・ミックスが聴きたくなるのが人情というもの。しかし「デラックス・エディション」に収録されていたモノ・ミックスは「ア・リーガル・マター」と「マイ・ジェネレイション」の2曲のみ。というわけで、音が悪いブートレッグや、アメリカMCA盤CD『THE WHO sings MY GENERATION』などを、『レコード・コレクター』の特集(2002年11月号)を片手に聞き込んでいたものである。
 2007年には、日本オリジナル・ジャケットでモノラル盤がリリース。テイチクからリリースされたときは疑似ステレオだったらしいが、この2007年盤はアメリカのマスターを利用したモノ・ミックス。リマスターしてあるため音質は向上していた。米MCA盤と比べると音圧が向上していてシャリシャリした感じがなくなっている。特に「マイ・ジェネレイション」のベースが、リスナーを直撃するように前面に出てる感じには感動。これはこれで「いい仕事」だと思う。オリジナルの「まさにモッズ(といわれるらしい)」のメンバーが見上げているジャケもカッコいいけど、この日本のみのオリジナルジャケもいイイ感じだと思う。
 そして2008年、ついに英盤オリジナル・マスター落としのモノ・ミックスがリリース。ただし、豪華なおまけ付きながらCD2枚で1万円という値段にひるんだ人も多かったはず。かくいう私もその一人。同時リリースのCD1枚組のモノラル盤を買おう....と思ってて買いそびれた頃に出たのが「コレクターズ・ボックス」からディスクだけを取り出した2枚組。商品名は「コレクターズ・エディション」。最終的には、これ1セットだけで十分だったような気がする。実に長い道のりであった。




マイ・ジェネレイション~コレクターズ・ボックス

マイ・ジェネレイション~コレクターズ・ボックス

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)
  • 発売日: 2008/08/06
  • メディア: CD
マイ・ジェネレイション~コレクターズ・エディション(紙ジャケット仕様)

マイ・ジェネレイション~コレクターズ・エディション(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2012/06/27
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

LIVE AT LEEDS / THE WHO [ザ・フー]

o0352029410825248799.jpg


ザ・フー『ライヴ・アット・リーズ』

オリジナル(1970年)
1. ヤング・マン・ブルース
2. 恋のピンチ・ヒッター
3. サマータイム・ブルース
4. シェイキン・オール・オーヴァー
5. マイ・ジェネレイション
6. マジック・バス

25周年記念エディション(1995年)
1. ヘヴン・アンド・ヘル
2. アイ・キャント・エクスプレイン
3. フォーチュン・テラー
4. いれずみ
5.ヤング・マン・ブルース
6. 恋のピンチ・ヒッター
7. ハッピー・ジャック
8. アイム・ア・ボーイ
9. クイック・ワン
10. すてきな旅行 / スパークス
11. サマータイム・ブルース
12. シェイキン・オール・オーヴァー
13. マイ・ジェネレイション

デラックス・エディション(2001年)
ディスク1
(1~9まで25周年記念エディションと同じ)
10. サマータイム・ブルース
11. シェイキン・オール・オーヴァー
12. マイ・ジェネレイション
13. マジック・バス
ディスク2
1. 序曲
2. イッツ・ア・ボーイ
3. 1921 - 1921
4. すてきな旅行
5. スパークス
6. 光を与えて
7. クリスマス
8. アシッド・クイーン
9. ピンボールの魔術師
10. 大丈夫かい
11. フィドル・アバウト
12. トミー、聞こえるかい
13. ドクター
14. ミラー・ボーイ
15. 鏡をこわせ
16. 奇蹟の治療
17. サリー・シンプソン
18. 僕は自由だ
19. トミーズ・ホリデイ・キャンプ
20. 俺達はしないよ


1970年2月14日に行ったリーズ大学での演奏を録音したライブ・アルバム。オリジナルのリリースは1970年。その後95年に収録曲数が2倍以上に増えた「25周年エディション」が、さらに2001年にはステージ後半の「トミー」をほぼ完全に収録した「デラックス・エディション」がリリースされました。


僕がこのアルバムの「凄さ」を知ったのは、20年ほど前、ミュージック・マガジン増刊『ブリティッシュ・ロックVol.1』における米持孝秋氏のレビューを読んでからでした。元記事は80年代に書かれたものなので、デラックス・エディションはおろか、25周年エディションもリリースされていない時にこれだけの大賞賛レビューが書かれているのには感服します。

聴いて驚いたのはベースのカッコよさ。 「シェイキン・オール・オーヴァー」の最後でギターにからむベース、そして白眉はもちろん14分に及ぶ「マイ・ジェネレイション」。緩と急、静と動が絶妙に織りなされた大名演。レッド・ツェッペリンが初来日したのは、このライヴが行われてから約1年半後のことですが、ザ・フーがこの全盛期に来日してこのステージを日本で披露していたならば、彼らはツェッペリンと同じくらいの人気を我が国でも得ていたかもしれません。「恋のピンチ・ヒッター」(宮子和眞氏が NHKFM番組のオープニング曲に使っていた)など、メロディー・メーカーとしてももっと評価されてよいのでは?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

WHO'S NEXT / THE WHO [ザ・フー]

o0266026610825241465.jpg


『フーズ・ネクスト』ザ・フー
    1. ババ・オライリィ
    2. バーゲン
    3. ラヴ・エイント・フォー・キーピング
    4. マイ・ワイフ
    5. ソング・イズ・オーヴァー
    6. ゲッティング・イン・チューン
    7. ゴーイング・モービル
    8. ビハインド・ブルー・アイズ
    9. 無法の世界
   10. ピュア・アンド・イージー(未発表オリジナル・ヴァージョン)
   11. ベイビー・ドント・ユー・ドゥ・イット(未発表ヴァージョン)
   12. ネイキッド・アイ
   13. ウォーター(未発表ライヴ・ヴァージョン)
   14. トゥー・マッチ・オブ・エニシング
   15. アイ・ドント・イーヴン・ノウ・マイセルフ
   16. ビハインド・ブルー・アイズ(未発表オリジナル・ヴァージョン

 71年にリリースされた、ザ・フーの最高傑作。シンプルでハード、にもかかわらずスケールの大きさを感じさせる点は、ライヴ・バンドとしての充実ぶりがスタジオでも発揮されたものととらえるべきでしょうね。「ソング・イズ・オーヴァー」なんかの音づくりを聴くと、ビートルズのエンジニアとして知られるグリン・ジョンズ(アソシエイト・プロデューサーとしてクレジットされている)の手腕も見逃せないと思います。
 1曲目「ババ・オライリー」でのシンセサイザーやヴァイオリン、「無法の世界」のシンセなど、アレンジも素晴らしいが、バンドとしての充実ぶりを示す曲として私があげたいのが、「ビハインド・ブルー・アイズ」と「無法の世界」。「ビハインド~」に見られる、美しい静の部分とハードな動の部分との絶妙なバランス、後者のハードかつメロディアスな曲展開はタウンゼンドのソングライターとしての才能を示している。前者でのダルトリーのヴォーカル、キース・ムーンのドラミング、後者でのタウンゼンドのギターは、それぞれのプレイヤーとしての充実ぶりを示していると言えましょう。「静かなる男」ジョン・エントウィッスル(2002年に死去)はあまり目立たないが、自作の「マイ・ワイフ」(アルバム中唯一タウンゼンド作でない)を披露。これがまたハードでカッコいいんだ。この曲で重要な役割を果たしているバックのピアノは、ニッキー・ホプキンスじゃなくてダルトリーだね。リマスタリングを担当し、「リイシュー・プロデューサー」としてクレジットされているジョン・アストレイは確かヴァージニア・アストレイのお父さんじゃなかったかなぁ?ヴァージニアはピート・タウンゼンドの義妹。
 現行盤は2枚組のデラックス・エディション。ボーナス・トラックが20曲も収録されているので、これを買うのがよろしかろう。ただし、トラックリストを見る限りでは、15が収録されていない模様。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
ザ・フー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。