SSブログ
ライトニング・シーズ ブログトップ

Original Mirrors イアン・ブロウディがスティーヴ・アレンとともに結成したユニット [ライトニング・シーズ]

IMG_0848.jpg


 イアン・ブロウディというと「あのビッグ・イン・ジャパンで.....」という話からスタートするのは当然だが、BIJはEPとシングルのみのリリース。なので、彼のミュージシャンとしての本格的な活動は、元デフ・スクールのスティーヴ・アレン(デフ・スクール時代は、エンリコ・キャデラックと名乗っていた)と結成したオリジナル・ミラーズからである。オリジナル・ミラーズ~ケアー~ライトニング・シーズと聴いていくと、イアン・ブロウディの音楽的引き出しの多さがよくわかる。

 オリジナル・ミラーズは『Original Mirrors』(1980)と『Heart-Twango & Raw-Beat』(1981)の2枚のアルバム(いずれもマーキュリーから)を残した。イアンとスティーヴ以外のメンバーとして、初期XTCのキーボード、ジョナサン・パーキンスや、以前トーク・トークの記事でも触れた腕利きベーシストのフィル・スポルディング(GTR~マイク・オールドフィールド・バンド)、それにイギリスの国民的バンド、スティタス・クォーのメンバーとして1985年のライヴ・エイドにも出演したドラマー、ピート・キルヒャーも在籍していた。それぞれに結構な腕利きばかりである。

Original Mirrors - Boys Cry



 『Heartbeat: The Best Of Original Mirrors』(1996)は、「The Best Of」と銘打っているが、2枚のオリジナル・アルバムに収録されていた全20曲を収録した2イン1CDである。残念ながらラスト・シングル「20,000 Dreamers」は収録されていない。2作ともイアンのギターとスティーヴのヴォーカルを全面に出した、ちょっとヒネったパワー・ポップ。若きエネルギーがストレートに伝わってくるサウンドには、後のライトニング・シーズでのドリーミーな雰囲気は感じられないが、時折はいるコーラスワークやシンセの使い方などのアレンジと、キャッチーなメロディーのセンスは流石といったところ。オリジナル・ミラーズと同時期にファースト・アルバムをリリースした、同じくリヴァプールのヨッツ(Yachts:イッツ・イマテリアル~クリスチャンズに関わったヘンリー・プリーストマンのバンドで、シングルのプロデューサーは元デフ・スクールのクライヴ・ランガーだった)に近いものを感じる。ヨッツのファースト・アルバムとともに、パンクからニュー・ウェーヴへの過渡期を象徴するような作品。


 

Original Mirrors/Heart, Twa

Original Mirrors/Heart, Twa

  • アーティスト: Original Mirrors
  • 出版社/メーカー: Mercury
  • 発売日: 1996/05/31
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Flaming Sword [ライトニング・シーズ]

7000081389300if.jpg


 「フレイミング・スウォード」はイアンがポール・シンプソン(元ワイルド・スワンズ~スカイレイ)ともにつくっていtユニット、ケアー(Care)のシングル曲。83年にケアーの2ndシングルとしてアリスタからリリースされました。イアンとポールの共作曲で、プロデュースはイアンの変名であるキングバードになっています。

 この「フレイミング・スウォード」、イアンは愛着があるのかライトニング・シーズとしてもシングルのカップリングとして2度にわたってリリースしています。まず最初は92年、「Sense」(テリー・ホールとの共作曲)のカップリングで、 ライトニング・シーズとしての再レコーディング・ヴァージョン。オリジナルに忠実な再演です。もう一つは95年にリリースされた「Perfect」に収録されたライヴ・ヴァージョンで、BBCで放送されたものです。放送日のクレジットは1995年5月29日となっています。

 私はこの曲が大好きで、「A drift in a world unfair」のフレーズを聴くたび、心が高揚するような感覚になります。イアンもこの曲には思い入れがあるのでしょう。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

JOLLIFICATION / LIGHTNING SEEDS [ライトニング・シーズ]

IMG_3475.jpg


ライトニング・シーズ『ジョリフィケイション』
1. パーフェクト
2. ラッキー・ユー
3. オープン・ゴールズ
4. チェンジ
5. ホワイ・ホワイ・ホワイ
6. マーヴェラス
7. フィーリング・レイジー
8. マイ・ベスト・デイ
9. パンチ&ジュディ
10. テリング・テイルズ

 ライトニング・シーズの3枚目(94年)。そのポップ・センスにはますます磨きがかかってきた観があります。シングルカットされた「パーフェクト」「ラッキー・ユー」「マーヴェラス」等の良さもさることながら、他にも聴き所満載の好アルバム。一般的な評価はあまり高くないようですが、僕は大好きなアルバムです。春先のドライブには最適。
 
 打ち込みビートとギターによるライトニング・シーズ節炸裂の2曲目「ラッキー・ユー」は、テリー・ホールとの共作で、テリーも参加。そのほかにも「フィーリング・レイジー」はイアン・マクナブ(元アイシクル・ワークス)との共作で、イアンもバック・ヴォーカルで参加しています。さらに「マイ・ベスト・デイ」では共作者のアリソン・モイエ(元ヤズー)のヴォーカルを聴くことができます。中でも僕が好きなのが「ホワイ・ホワイ・ホワイ」。このフワフワとしたファンタジックな感覚は、イアン・ブロウディという人のポップセンスの奥深さをまざまざと見せつけてくれます。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

SENSE / LIGHTNING SEEDS [ライトニング・シーズ]

IMG_3473.jpg


 『センス』 ライトニング・シーズ
  1.Sense
  2.Life Of Riley
  3.Blowing Bubbles
  4.Cool Place
  5.Where Flowers Fade
  6.Small Slice Of Heaven
  7.Tingle Tangle
  8.Happy
  9.Marooned
  10.Thinking Up Looking Down


 ライトニング・シーズのセカンド・アルバム(92年)。1、5、6がテリー・ホール、8がイアン・マクナブ(元アイシクル・ワークス)との共作。

 『英国ロックの深い森』の記事に見られるように、ライトニング・シーズの作品の中では地味な作品です。『ディジー・ハイツ』の日本盤ライナーで、宮子和眞氏は『ジョリフィケイション』について「線の細さが目立つ」「無菌室で育まれたようなツルッとしたプロダクション」と書いていましたが、その評価は『ジョリフィケイション』よりもこの『センス』のほうに感じられるように思います。でも曲の出来はすべて水準以上。最高傑作とは言えないまでも、すべての楽曲においてアレンジの妙味は冴えまくっています。イアン・ブロウディという人は、曲の並び順にもこだわっているんじゃないかと思うくらい、曲の並びもいい感じです。また時折60年代ポップのセンスも感じられて、彼の音楽的な引き出しの多さを感じさせます。ベスト・テイクは、思わず一緒に歌いたくなる「Life Of Riley」。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

CLOUDCUCKOOLAND / THE LIGHTNING SEEDS [ライトニング・シーズ]

IMG_3469.jpg


『クラウドクックーランド』ライトニング・シーズ
 1.オール・アイ・ウォント
 2.バウンド・イン・ア・ナッツシェル
 3.ピュア
 4.スウィート・ドリームス
 5.ニアリー・マン
 6.ジョイ
 7.ラヴ・エクスプロージョン
 8.ドント・レット・ゴー
 9.コントロール・ザ・フレイム
 10.プライス
 11.ゴッド・ヘルプ・ゼム (1stシングル「ピュア」のカップリング曲)
 12.フールズ (同上)
 13.パスエイジョン (3rdシングル「オール・アイ・ウォント」のカップリング曲)
 14..フレンジー (2ndシングル「ジョイ」のカップリング曲)

 ビートルズ以降のリヴァプール・ポップの牽引者の一人であるイアン・ブロウディー(Ian Broudie)のワン・マン・ユニット、ライトニング・シーズのデビュー・アルバム(1990年)。一部では高い評価を得ているものの、日本では極めて知名度が低い人物(バンド)です。しかし、リヴァプールの伝説のバンド、ビッグ・イン・ジャパンやオリジナル・ミラーズ、ワイルド・スワンズ、ケアーといったギター・ポップの古典とも言えるバンドを渡り歩いて来た人物で、英国ロックに確固たる足跡を残している人物です。
 ライトニング・シーズとしてデビューするまで、イアン・ブロウディーはミュージシャンというよりもプロデューサーとしてよく知られた人物でした。。 Echo&THe Bunnymenのの1st(の一部)や3rd、ペイル・ファウンテンズのセカンド、さらにはアイシクル・ワークスやシャック、プリミティヴズといったところが、80年代に彼が手がけたバンド。
 このデビュー作は、そうした彼のポップ職人的閃きとセンス、そしてアイディアが結実した作品と言えるでしょう。オープニングの「オール・アイ・ウォント」から「バウンド・イン・ア・ナッツシェル」、そして「ピュア」までの流れが実に秀逸。叙情的なメロディーと優しげなヴォーカル、そして打ち込みによるエレクトロニクスと強めのアコ-スティック感覚の絶妙なブレンド具合が素晴らしい。独特の浮遊感覚と時折感じられる湿り気は、ひねくれたXTCとは違った正統派の英国ポップ・センスの最高峰と言ってもいいと思います。ロックンロール的感覚に欠けるため、「ヴォーカルの線が細い」「曲調が女々しい」「雰囲気が閉鎖的だ」等の辛口の批評も多いのも事実ですが、それはそれでどこかしらノスタルジックな魅力を放っており、彼の作品の魅力だと思います。夏が終わりに近づくと聴きたくなるのはそのせいかな。
 ちなみに1と9はロータス・イーターズのピーター・コイル、11はワイルド・スワンズ~ケアー時代からの盟友ポール・シンプソン、13はエコー&ザ・バニーメンのイアン・マッカロクとの共作。オリジナル・アナログ盤に収録されていたのは1~10で、11は英盤CDとカセットにのみ収録されていたナンバー。12~14の3曲は日本盤のみのボーナス・トラック。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
ライトニング・シーズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。