SSブログ

La Varieté / Weekend ~ ヤング・マーブル・ジャイアンツ後のアリソン・スタットン [ラフ・トレード・レコード]

IMG_0866.jpg

 ヤング・マーブル・ジャイアンツの解散後、アリソン・スタントンがサイモン・ブース(後にワーキング・ウィークを結成)やスパイクとともに結成したのがウィークエンド。81年にラフ・トレードからアルバム『ラ・ヴァリエテ』をリリースしたが、これが唯一のアルバム。この後UK音楽シーンで顕著になるジャズやラテン、ボサノヴァさらにはアフロ系まで取り入れたサウンドの先駆的作品。時に感じるもの悲しさも魅力的。このアルバムをプロデュースしたロビン・ミラーは、その後EBTGやシャーデー、ファイン・ヤング・カニバルズなどジャズやボサノヴァなどを取り入れた作品を手がけたという点でも興味深い1枚。元YMGのフィリップ・モクサムもベースで参加。

 オリジナルは12曲入りだが、リイシューのたびにボーナストラックが異なるという困った作品である。まず1986年のジャパン・レコード盤(32JC-167)にはシングル「The View From Her Room / Leaves Of Spring」「Past Meets Present / Midnight Slows」の4曲が収録され、全16曲。ついで翌1987年にはミニアルバム『Live At Ronnie Scotts』の5曲を加えて『La Varieté - Live At Ronnie Scotts』としてリイシューされた。リリース元は、当時ラフ・トレードの販売権を持っていたビクター音産。中古盤市場ではこのビクター盤をよく見かけるので、日本ではいちばんなじみ深いのではないだろうか。1990年のラフ・トレード盤は、ジャパン・レコード盤の4曲プラス「Drum Beat For Baby (12" Mix) 」が追加され、計5曲のボーナス・トラック。さらに2000年のVynil Japan盤は、1995年に『'81Demos』としてリリースされた4曲を加えた全16曲。そして現行の2006年チェリー・レッド盤は、『'81Demos』からの曲とシングルの12インチ・ヴァージョンなど8曲のボーナス・トラックを加えた全20曲となっている。買うなら現行の20曲入りがベストだと思うが、『Live At Ronnie Scotts』の曲が収録されていないという点がなんとも痛い。公式音源を網羅しようとするなら、チェリー・レッドからリイシューされた『Live At Ronnie Scotts』(10曲のボーナス・トラック!)や、現在は入手が難しい『'81Demos』『Archive』まで揃えないといけないので、そろそろ彼女&彼らの音源を整理したボックスを期待したい。

 このアルバムをYMGの『コロッサル・ユース』と比較して「無難な進化」と書いている文章をみかけたが、かつてジョン・レノンが亡くなった後に見られた、ポール・マッカートニーを貶めるかのような風潮を思い出した。音楽的な普遍性は、YMGよりもウィークエンドの方が高いと思う。


Past Meets Present


Summer Days




La Varieté

La Varieté

  • アーティスト: Weekend
  • 出版社/メーカー: Cherry Red UK
  • 発売日: 2006/10/31
  • メディア: CD



ラ・バリエテ(+8/SHM-CD)

ラ・バリエテ(+8/SHM-CD)

  • アーティスト: Weekend
  • 出版社/メーカー: Cherry Red
  • 発売日: 2018/02/07
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

High Land, Hard Rain / Aztec Camera 「ネオアコ」の名盤 [ラフ・トレード・レコード]

IMG_0854.jpg


 『レコード・コレクターズ』2022年7月号の特集「80年代のロック・アルバム200」では113位と、15年前の特集「80年代ロック・アルバム・ベスト100」での25位から大きく順位を下げてしまったのが、アズテック・カメラのファースト・アルバム。軽快なアコースティック・ギターに乗った優しく流麗なメロディーは時に明るく、また甘美で実に日本人好みの音作り。このアルバムがリリースされた1983年は、バウハウスのラストアルバム『バーニング・フロム・ジ・インサイド』や セックス・ギャング・チルドレンのデビュー・アルバム、U2の『WAR(闘)』などがリリースされた年でもある。エキセントリックな表現手法や強いメッセージ性には疲れを感じ始めていた耳には、このアルバムの瑞々しさはなんとも心地よく響いたのではないか(ブルー・ナイルのファーストも)。一方で、そうした優しさゆえ、時間の経過とともにインパクトが薄れてしまい順位を下げてしまったのかもしれない。
 とはいえ、80年代のポスト・パンクの中でも名盤としてあげてよい一枚である。ロディ・フレームはこの作品をレコーディングしたときまだ19歳だったそうだが、凝ったコーラスワークやアレンジなど、ちょっと信じられないくらいの完成度だ。ジャズやラテン・ミュージックも取り入れた懐の深さは、一年早く1982年に同じくラフ・トレードからリリースされたウィークエンドとともに先駆者の一人としてよいと思う。影響を受けた日本のアーティストも多いようだが、このアルバムから感じられる凛々しさや、タロットカードをモチーフにした「思い出のサニー・ビート」のMVのセンスは、ちょっとマネできないのでは、という気がする。「The Boy Wonders」のイントロがダイアー・ストレイツの「悲しきサルタン」に似てる、と思ったら次作のプロデューサーにはマーク・ノップラーが起用された。

Aztec Camera - Oblivious (Official Video)

The Boy Wonders


 オリジナルは10曲入りで、最初のCD化に際して3曲が追加収録された。次いで2012年にはエドセルから7曲のボーナストラックを収録した17曲盤がリリースされ、さらに2013年にはドミノから30周年記念盤として2枚組がリリースされた。このドミノ盤が現状での決定版である。ドミノ盤のCD2には16曲が収録されているが、ポストカード時代のシングルは残念ながら未収。トニー・マンスフィールドがプロデュースした「冬の散歩道」は、エドセル盤にも12インチヴァージョンが収録されていたが、7インチヴァージョンは初聴き。アルバム・ヴァージョンよりも20数秒長く、スパニッシュなギターが全面に出ていて、ギターのフェードアウトで終わる。イントロのシンセがトニー・マンスフィールド的でとても良い。「思い出のサニー・ビート」のクライヴ・ランガー&アラン・ウィンスタンレー(後に『Frestonia』をプロデュース)ヴァージョンは、特によいとは思えない。

Aztec Camera - Walk Out To Winter (Original Rough Trade 7" Tony Mansfield Version)


Aztec Camera ''Oblivious'' (Clive Langer/Alan Winstanley remix)




ハイ・ランド、ハード・レイン

ハイ・ランド、ハード・レイン

  • アーティスト: アズテック・カメラ
  • 出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン
  • 発売日: 1993/09/25
  • メディア: CD



Original Album Series: Aztec Camera

Original Album Series: Aztec Camera

  • アーティスト: AZTEC CAMERA(アズテック・カメラ)
  • 出版社/メーカー: Warner Music
  • 発売日: 2010/02/27
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Colossal Youth / Young Marble Giants ヤング・マーブル・ジャイアンツ [ラフ・トレード・レコード]

 『レコード・コレクターズ』2022年7月号の特集は、創刊40周年特別企画の一環「80年代のロック・アルバム200」。15年前の2007年7月号の特集も、同様に創刊25周年企画の「80年代ロック・アルバム・ベスト100」だった。1位のトーキング・ヘッズ『リメイン・イン・ライト』と2位のU2『ヨシュア・トゥリー』は変わらないが、15年前に3位だったスクリッティ・ポリッティ『キューピッド&サイケ'85』が14位に下がり、一方で15年前には48位(22位の『ブラック・シー』、45位の『イングリッシュ・セトゥルメント』より下)だったXTC『スカイラーキング』が5位となっている。
 中でも驚いたのが、15年前29位だったヤング・マーブル・ジャイアンツが7位に上がり、プリファブ・スプラウト『スティーヴ・マックイーン』(10位)、ジョイ・ディヴィジョン『クローサー』(22位)よりも上にランクされていたこと。レビューにもある通り「40周年の節目のリリースや彼らのインタビューが脚光を浴びて間もなかった」ということもあるだろうが、それでも増補版がリリースされている ザ・スミス『クイーン・イズ・デッド』(15位)やプリンス『サイン・オブ・ザ・タイムス』(9位)よりも上であり、残した作品は1枚だけというバンドであることを思えばオドロキである。アーティストの大物度よりも、アルバムそのもの=作品としてのインパクトがいかに強かったかを物語っている。

IMG_0853.jpg

【『コロッサル・ユース』40周年記念盤リリース時のインタビュー】
・アリソン・スタットンとスチュワート・モクサムのインタビュー
  https://turntokyo.com/features/young-marble-giants-interview/
・アリソン・スタットンとスチュワート・モクサムのインタビュー
  http://www.ele-king.net/interviews/007923/
・アリソン・スタットンが選ぶ5枚
  https://rollingstonejapan.com/articles/detail/36840 
・スチュワート・モクサムが選ぶ10枚
  https://rollingstonejapan.com/articles/detail/36957


 私は1990年のデヴァイン&スタットンから遡り、ウィークエンド、YMGと聴いてきたクチで、最初に買った『コロッサル・ユース』は再発されたクレプスキュール盤だった。ある程度の予備知識はあったものの、予想した音楽とはあまりに違っていて唖然とした記憶がある。スカスカな音空間、結構鋭いギター、ボソボソと歌うアリソン・スタットン、オモチャみたいなチープな音のオルガンとリズムボックスと、正直その良さは当初わからず、何度も繰り返し聴いたものである。プロデュースには、元アモン・デュールⅡ~ホークウィンドのデイヴ・アンダーソンも加わっているが、おそらく彼が所有するスタジオ(フォーエル・スタジオ)でレコーディングされたことによるクレジットだと思われる。

 2020年にリリースされた40周年記念盤には、チェリー・レッドからリリースされていた『Live At The Hurrah』(2004年)のDVDが付属しているが、CDだけをみてみると、2007年にリリースされた『Colossal Youth & Collected Works』(CD3枚組)よりも収録曲数は少ない。DVDをぜひ見たいという人以外は、クレプスキュールの1枚モノで十分ではないか。以下リリースの変遷。

1.最初のリリース(1980年、ラフ・トレード) 15曲
2.最初の再発(1990年、ラフ・トレード)
  『Testcard E.P.』(1981)に収録されていた6曲を加えた全21曲
3.2度目の再発(1994年、クレプスキュール)
  ラフ・トレード再発盤に『Final Day』(1980)の3曲と、1979年のコンピレーション『Is The War Over?』に収録されていた「Ode To Booker T. 」の計4曲を加えた全25曲
4.3度目の再発(『Colossal Youth & Collected Works』2007年、ドミノ)
 CD3枚組で、CD1はオリジナル15曲、CD2はこれまでのボーナストラック10曲に、『Salad Days』(2000、Vinyl Japan)を加えた全26曲。CD3はBBCのジョン・ピール音源。これがあれば、音源はすべてそろう。私も一応買った。
5.40周年記念盤(『Colossal Youth / Loose Ends And Sharp Cuts』2020年、ドミノ)
 CD2枚+DVDの計3枚組。CD2「Loose Ends And Sharp Cuts」は、『Salad Days』ベースの全14曲。『Testcard E.P.』『Final Day』からの曲はオミットされているので、2007年盤を持っている人は、(DVDが欲しい人以外は)買う必要はないだろう。

  『Salad Days』は1979年年にYMGが自主制作したカセット『Colossal Youth』を、Vinyl Japanが2000年に再発したCD。インタビューの中で、アリソンが「最初のライヴの時にはカセットテープができていたと思う」と語っているのは、これを指している。もとは16曲だったのが、『Salad Days』は15曲で、その他トラック・リストも微妙に違っている。
自主制作『Colossal Youth』
https://www.discogs.com/ja/release/7325461-Young-Marble-Giants-Colossal-Youth
『Salad Days』
https://www.discogs.com/ja/release/830970-Young-Marble-Giants-Salad-Days






Colossal Youth

Colossal Youth

  • アーティスト: Young Marble Giants
  • 出版社/メーカー: Domino
  • 発売日: 2007/07/14
  • メディア: CD



Colossal Youth -CD+DVD-

Colossal Youth -CD+DVD-

  • アーティスト: Young Marble Giants
  • 出版社/メーカー: Domino
  • 発売日: 2020/11/27
  • メディア: CD



Colossal Youth [40th Anniversary Edition] [12

Colossal Youth [40th Anniversary Edition] [12" VINYL]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: LP Record



Colossal Youth (40th Anniversary)

Colossal Youth (40th Anniversary)

  • アーティスト: Young Marble Giants
  • 出版社/メーカー: Domino
  • 発売日: 2020/12/11
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。