SSブログ

Fine Young Cannibals ファイン・ヤング・カニバルズ [ザ・ビート(イングリッシュ・ビート)]

 ザ・ビートは1983年に解散し、ジェネラル・パブリックとファイン・ヤング・カニバルズの2つのバンドに分裂する。ザ・ビートのフロント・マンだった2人、ヴォーカルのデイヴ・ウェイクリングとトースターのランキング・ロジャーはジェネラル・パブリックだったので、一方のアンディ・コックス(ギター)とデイヴィッド・スティール(ベース)が結成したファイン・ヤング・カニバルズは相対的に地味な印象を受けた。しかし、FYCが迎えた新しいヴォーカリスト、ローランド・ギフトのインパクトは強烈で、セカンド・アルバムから2曲を全米No.1に送り込み、大成功を収めることになる。

IMG_1872[1].jpg

 FYCが1985年にリリースした1stアルバム『ファイン・ヤング・カニバルズ』は、伝統的なR&Bを現代的に解釈したような作品で、とりわけ独特なヴォーカルが印象的な作品だ。ローランドのヴォーカルは単にソウルフルというだけではなく、ガムを噛みながら歌っているような不思議な感じで、さらにはV字型に大きく切り込んだヘアスタイルの容姿もインパクトが強かった。彼はもともとサックス奏者だったそうで、ブラスの使い方もいい。特にオープニング・ナンバー「ジョニー・カム・ホーム」のイントロにおけるもの悲しいトランペットは、雰囲気抜群。

Fine Young Cannibals - Johnny Come Home


 2枚目のシングル、「サスピシャス・マインド」(プレスリーのカヴァー)では、当時人気だったジミー・ソマーヴィルがファルセットでバック・ヴォーカルに参加。モノクロのPVもカッコいいが、アントン・コービンによるダークなソフト・フォーカスのジャケットとも相まって、ノスタルジックなイメージを出すことに成功している(バンド名は、1960年の映画「All the Fine Young Cannibals~夜が泣いている」からとったという)。12インチのシングルにカップリングされた「マザーレス・チャイルド」「ウェイド・イン・ザ・ウォーター」「ラヴ・フォー・セール」といったカバーの選曲も渋い(この3曲はベスト盤『ファイネスト』の日本盤に収録され、その後再発盤『ファイン・ヤング・カニバルズ』に収録された)。全10曲のうちの6曲には、プロデューサーとしてEBTGやシャーデーを手がけたロビン・ミラーがクレジットされている点からは、洗練されたブラック・ミュージックの方向性へ向かおうとしていたことがうかがえる。



「恋とはおかしなもの」のサックスは、ザ・ビート時代にバンド仲間だったサクサ。

Fine Young Cannibals - Funny How Love Is


 2枚目はエレ・ポップ的な要素も強まるが、このファースト・アルバムは、正攻法なギター主体の音作りで、アメリカンなR&Bをベースにしつつも英国的な暗さと哀感を感じさせる点がカッコよし。2013年にエドセルから2枚組の「デラックス・エディション」で再発されたが、2020年にリリースされた「35周年記念盤」の方が収録曲も多い。

2013年版: https://www.discogs.com/ja/release/4362538-Fine-Young-Cannibals-Fine-Young-Cannibals

2020年版: https://www.discogs.com/ja/release/16541781-Fine-Young-Cannibals-Fine-Young-Cannibals
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Modern Life Is Rubbi..Ignite The Seven Can.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。