SSブログ

ボルショイ / THE BOLSHOI [ネオ・サイケ系]

7000027113200if.jpg


 ボルショイは80年代の半ばに一時人気のあったバンドで、日本盤もリリースされていた。色気のあるヴォーカルとメロディアスでメランコリックな曲の数々は、今聞いても十分魅力的である。メンバーは トレヴァー・ターナー(ギター、ヴォーカル)、ニック・チョウン(ベース)、ジャン・カリッキー(ドラム)の3人(後にキーボードのポール・クラークが加入)。トレヴァーとジャンの2人は、ボルショイ結成以前にモスコー(Moskow)というバンドで共に活動していたようで、どうもロシア指向が強かった?

【Bigger Giants / The Bolshoi】
 01. Fly
 02. Sliding Seagulls
 03. Hail Mary
 04. Giants
 05. Happy Boy
 06. By the River
 07. Sob Story
 08. Boxes
 09. Holiday by the Sea
 10. Amsterdam
 11. Crosstown Traffic
 12. Happy Boy [Long Version]

 ボルショイは85年にシングル「Sob Story」でデビューし(リリースはSituation Two)、セカンド・シングル「Happy Boy」をリリースした後に発表したのが、アルバム『Giants』。イギリスでリリースされたオリジナルの『Giants』は、『Bigger Giants』の1~6を収録したミニ・アルバム(確か日本コロムビアからリリースされたときは、8曲入りだったような気がする)。このミニ・アルバム『Giants』に、デビューシングル「Sob Story」とそのカップリング曲「Amsterdam 」「Crosstown Traffic」(ジミヘンのカヴァー)、セカンドシングルのカップリング曲「Boxes」「Holiday by the Sea」等を加えてリイシューされたのが、この『Bigger Giants』。初期の彼らは「バウハウスやキリング・ジョークの後継者」的な扱いを受けていたが(もっとも、それを期待して買った私は、かなり期待を裏切られた)。この頃のボルショイは、フレッシュ・フォー・ルルに近い感じ。80年代のニューウェーヴ全盛期によく耳にした音づくりで、突出したオリジナリティはまだ感じられないが、以降の作品に感じられる叙情性の片鱗は随所にうかがうことができる。

【Friends / The Bolshoi】
 01. A Way
 02. Modern Man
 03. Someones Daughter
 04. Sunday Morning
 05. Looking For A Life To Lose
 06. Romeo In Clover
 07. Books On The Bonfire
 08. Pardon Me
 09. Fat And Jealous
 10. Waspy

 1986年リリースのセカンド・アルバム。熊本みたいな地方でも、当時は「A Way」や「Books On The Bonfire」のシングルが輸入盤屋(熊本市上通の「Woodstock」)に置いてあって、ちょっとびっくりしたものである。日本コロムビアがリリース記念でレコード屋店頭でのプレゼント企画をやっていて、熊本会場のマツモトレコードに行ったところ、すでに配付終了ということで、これまた意外な人気に驚いた。
 レーベルがが前作のSituation TwoからBeggars Banquetへと出世し、音楽的にも格段の進化を見せた。第4のメンバーとしてキーボードが加入したこともあるだろう。特に進化したのはアレンジ面で、叙情的でメロディアスな彼らの魅力が際立つようになった。プロデユーサーに,ウォーターボーイズの『This IS The Sea』などを手掛けたマイク・グロソップを起用したことで、エコーを上手く使ってメランコリックな雰囲気を出すことにも成功している。

The Bolshoi - Away



The Bolshoi - Sunday Morning




【Lindy's Party / The Bolshoi】
 01. Auntie Jean
 02. Please
 03. Crack In Smile
 04. Swings And Roundabouts
 05. She Don't Know
 05. T.V. Man
 06 .Can You Believe It
 07. Rainy Day
 08. Barrowlands
 08. Lindy's Party

 『Giants』の頃とはまるで別のバンドみたいになった3枚目。ブレット・アンダーソンは、トレヴァー・ターナーのヴォーカルを手本にしたのでは?という感じだが、アメリカ市場を意識したようなメロディー重視のポップな音作りとなり、洗練されすぎて全体的なテンションは落ちてしまった。このあと4枚目をレコーディングするも、バンドは解散してお蔵入りとなってしまう。



The Bolshoi - Please



The Bolshoi - T.V. Man


 2015年にリリースされた5枚組『5 Albums』では、お蔵入りとなっていた4枚目『Country Life』が含まれている。5枚目はデモやライヴ音源の模様。


ボルショイの(多分)オフィシャル・サイト [http://www.thebolshoi.co.uk/]

トレヴァー・ターナーの(多分)オフィシャル・サイト [http://www.trevortanner.com/]




5 Albums -The Bolshoi- [輸入盤CD / 5CD] (BBQCD2113)

5 Albums -The Bolshoi- [輸入盤CD / 5CD] (BBQCD2113)

  • アーティスト: The Bolshoi
  • 出版社/メーカー: BEGGARS ARKIVE
  • 発売日: 2015/11/27
  • メディア: CD
Away: Best of Bolshoi

Away: Best of Bolshoi

  • アーティスト: Bolshoi
  • 出版社/メーカー: Beggars UK - Ada
  • 発売日: 2007/08/17
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Violator / Depeche M..BFG / B・F・G ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。