SSブログ

1975年USツアー ロングビーチ 2days [レッド・ツェッペリン]

IMG_1498.JPG

 75年3月11日と12日のロングビーチ公演2days(カリフォルニア州)は、ツェッペリン75年USツアーでも有名な公演の一つ。このうち11日にはオーディエンスとSBDのソースがあり、オーディエンス・ソースの方は、かのマイク・ミラードが録ったと言われている。オーディエンスとはいうものの、素晴らしい臨場感であり、下手なSBDよりもずっといい。翌12日の音源は、前日に比べると音質は落ちる。75年ダラスや77年クリーヴランド(『デストロイヤー』)のように「2日連続公演の音源がある場合、一日目の音質はとてつもなく素晴らしいが演奏は甘くて、二日目は逆」というのがイメージとしてあって、このロングビーチもそのイメージだが、二日目の音質がそんなに酷いかというと、そうでもない。一日目に比べて....という話であり、十分楽しめる音源である。私が中学生の頃のアナログブートに比べれば、「十分聴ける」音質だ。むしろ「あの頃ブート」のようなエコーがかかってモゴモゴした音質は、私の耳にはそれなりに優しい。

 今でこそZEP75年ツアーのSB音源は珍しくないが、1990年代だとダラスくらいしかなくて(ジミーがナチス帽がぶってる紙ジャケ2枚バラ)、しかも一枚1万円くらいしていたのでとても買えるような値段ではなかった。そこでよく聴いていたのが、3月11日のロングビーチ公演である。この日の公演を収録したCDについて、『GOLD WAX』誌では「『THE AMERICAN RETURN OF LEDZEPPELIN』(FLYNG DISC)という3枚セットより、BAD GIRLS SONG盤の方が音がイイ」とあったが、BGS盤は2枚組であったため「幻惑されて」がカットされていた。その後2009年にEmpress Valleyから『LONG BEACH CALIFORNICATON』という完全SBDがリリースされ、私もコピー盤『WEST OF SUNSET』を購入してみたが、実に素晴らしい音質だった。
 11日の前半はいまひとつ。スタートの「ロックンロール」では、最初の♪ロンリロンリロンリで「タイム」までロバートは息が続かず、なんとか誤魔化しす。続く「シック・アゲイン」でも2番の出だしの歌詞が出てこない。この曲ではジミーのギターもトラブったようで、イントロの音が出ずにジーと雑音が聞こえる。「丘の向こうに」でのソロももたつきが感じられる部分がある。「死にかけて」で持ち直すが、運の悪いことに「永遠の詩」ではギターのチューニングが狂っており、ギターの音が違和感のある妙な感じになってしまった。しかし、おかげでベースラインがクリアにきこえるのも事実(全体的にこの日のSB音源はベースがよく聴き取れる)。この日は機材の調子があまりよくないようで、ハム音などがたびたびはいる。ロバートの喋りが多い感じがするのは、調整のための時間をかせぐためかもしれない。
 調子は尻上がりで、CD2枚目の「ノー・クォーター」からは好調だ。「ノー・クォ-ター」では、やや力を抜いたかのようなブルージーなジミーのソロに耳を奪われる。CD3枚目にはいって30分にわたる「幻惑されて」、ファンキーな「クランジ」完全版をインクルードした「胸一杯の愛を」などは、「これぞツェッペリン」という重厚な演奏である。

 ロング・ビーチ2日目はオーディエンス音源。音質云々よりも、所々はいるカットの方が気になる。「永遠の歌」でギターの弦が切れてしまって演奏が一時中断し、再開までの間はロバートの喋りでつないでいる。エレピのイントロがついた「ノー・クォーター」では、時に幻想的で時にジャジーなアコースティック・ピアノ・ソロが秀逸。30分間を越える「幻惑されて」では、途中にはいる「ウッドストック」における「we are stardust」のロバートの詠唱から、ペイジのバイオリン・ボウによる怪しげな雰囲気~ロバート→ボーナムとジミーの掛け合いまで、素晴らしい出来。
 この日の音源には『LONG BEACH ARENA FRAGMENT』(HOLY SH002-A)というアイテムがあり、このCDには最後の4曲(「天国への階段」「胸一杯の愛を」「ブラック・ドッグ」「ハートブレイカー」)しか収められておらず、しかも「天国への階段」は♪カット・インである。なぜこういう中途半端なアイテムがあるかというと、「天国への階段」の途中から音質が良いソースがあるからだ。一説によるとマイク・ミラードが渋滞に巻き込まれて会場のシビック・アリーナ到着が遅れたため、ラスト4曲しか録音できなかったとも言われている。
 ラスト4曲は、演奏も素晴らしい。最初の聞き所は「天国への階段」の冴えまくるギター・ソロ。ジョンジーの堅実なキーボードプレイとのマッチングも最高である。バンドの顧問弁護士への「ハッピー・バースデー」に続いて演奏される「胸一杯の愛を」では、「クランジ」パートでのファンキーさを支えるタイトなリズムセクションの力強さとグルーヴ感、さらに「ブラック・ドッグ」へとメドレー。そしてアンコールにおける10分以上の「ハートブレイカー」では、ジミーのR&Bソロから「アイム・ア・マン」に続くなど素晴らしい演奏だ。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。