SSブログ
デヴィッド・ボウイ ブログトップ
前の5件 | 次の5件

The Isolar Ⅱ Tour の音源(その1:オフィシャル・リリース) [デヴィッド・ボウイ]

 1977年、デヴィッド・ボウイは『ロウ』・『ヒーローズ』という大傑作をリリースしている。これだけのハイクオリティなアルバムを、1年間に2枚立て続けにリリースするとはまったく信じられない。私は「ヒーローズ」をNHKの『新・映像の世紀』とともに高校2年生の世界史Aの授業で取り上げているが(今年はコロナ禍で実施できなかったのが残念)、ビートルズがセンター試験でも出題される今日、これらの作品が社会に与えたインパクトについてもより一層評価されることを願う。

IMG_1636.JPG


 『ロウ』・『ヒーローズ』リリースの翌1978年3月から、ボウイは北米を皮切りに大規模なワールド・ツアーを敢行する。「The Isolar II」と名付けられたこのツアーは12月12日の日本武道館まで続き、オフィシャル『ステージ』『ウェルカム・トゥ・ザ・ブラックアウト』を始めとして様々な優良音源が残されている。中でも千秋楽となった12月12日のNHKホールでの公演はNHKテレビでも放送された。KISSの武道館公演と並ぶNHK「ヤング・ミュージック・ショー」の名作ライヴである。

The Isolar II Tourにはカルロス・アロマーのほかエイドリアン・ブリューやユートピアのロジャー・パウエルなどの名手が同行した。ボウイ自身の復調もさることながらバック・バンドもスパイダース・フロム・マーズ以降では最強と言ってよい布陣であり、充実したステージが展開されている。実はブライアン・イーノもツアーに同行する予定であったが、健康上の理由から帯同を断ったという話も残っている。

 まず『ステージ』だが、この2枚組ライヴ・アルバムに収録されているのは、1978年4月28・29日のフィラデルフィア、5月5日のプロヴィデンス、5月6日の ボストンからの抜粋。1991年リリースのRYCO盤は、CD1にコンサートの後半、CD2に前半が収録されており、オリジナル・アナログ(全17曲)にはなかったクルト・ヴァイル作の「アラバマ・ソング」が収録されており全18曲である。2005年のリマスター盤では本来の曲順に変更されたうえ、「Be My Wife」、「Stay」の2曲が追加収録されて全20曲の収録である。そして最も新しいリマスターは2017年に行われ、「The Jean Genie」と「Suffragette City」の2曲がさらに追加されて全22曲となった。改めてライコ盤を聴くと、お馴染みのヒット曲の連射でオープニングから先制ノックアウトというセールス戦略がかいま見えて面白い。しかしやはり現行盤のように、重厚な「ワルシャワ」からスタートして徐々に盛り上がる流れで、CD2→CD1の順に聴いていくのがいいと思う。

STAGE(1991 Ryko Disc )/ DAVID BOWIE
【CD 1】
  01. Hang On to Yourself
  02. Ziggy Stardust
  03. Five Years
  04. Soul Love
  05. Star
  06. Station to Station
  07. Fame
  08. TVC 15
【CD 2】
  01. Warszawa
  02. Speed of Life
  03. Art Decade
  04. Sense of Doubt
  05. Breaking Glass
  06. "Heroes"
  07. What in the World
  08. Blackout
  09. Beauty and the Beast
  10. Alabama Song (Bonus Track)


STAGE 2017 REMASTER / DAVID BOWIE
【CD 1】
  01. Warszawa
  02. "Heroes"
  03. What in the World
  04. Be My Wife
  05. The Jean Genie (Previously unreleased)
  06. Blackout
  07. Sense of Doubt
  08. Speed of Life
  09. Breaking Glass
  10. Beauty and the Beast
  11. Fame

【CD 2】
  01. Five Years
  02. Soul Love
  03. Star
  04. Hang On to Yourself
  05. Ziggy Stardus
  06. Suffragette City" (Previously unreleased)
  07. Art Decade
  08. Alabama Song
  09. Station to Station
  11. TVC 15

IMG_1637.JPG


 The Isolar II Tourのオフィシャルとしてはもう1枚、2018年にリリースされた『WELCOME TO THE BLACKOUT』がある。これは6月30日と7月1日のロンドン公演を収録したもので、レコーディングはトニー・ヴィスコンティ、ミックスはボウイ自身とデヴィッド・リチャーズ(クイーンなど)が共同で行っている。地元ロンドンで、おまけに場所がアールズ・コートということもあって素晴らしい演奏だ。このツアーはボウイのコンディションがよいうえにバックの演奏も安定してるので、どの公演もあまり差がつかないが、このロンドン公演は群を抜いている。『STAGE』には未収録だった「Rebel Rebel」がカッコいいし(故ショーン・メイズ?のピアノがファンキー!)、「The Jean Genie」でのギターなど『STAGE』よりもこちらのほうがいいと感じられる演奏も少なくない。『STAGE』と聴き比べてその違い最もが解りやすいのは、「Station to Station」だろう。冷気を切り裂くようなロジャー・パウエルによる列車走行音シンセと、それに被さってくるエイドリアン・ブリューの警笛のようなノイジーなギターの絡みは、『STAGE』収録版を圧倒する。収録されている曲も全24曲収録で『STAGE』よりも2曲多い。このツアーにおける最優良音源だと思う。もちろん『STAGE』も密度の濃い、ライヴ盤としては稀有な作品でありリマスターのたびに購入してきたが、どちらか選べと言われたら私は『WELCOME TO THE BLACKOUT』に軍配を上げる。収録曲のうち、「Sound and Vision」と「Be My Wife」の2曲は、権利の関係からボウイの許可無くリリースされた『Rarest One Bowie』(1995年)に収録されていたが、音質は比べものにならないほど良くなっている。



WELCOME TO THE BLACKOUT (Live London '78)
【CD 1】
  01. Warszawa
  02. "Heroes"
  03. What in the World
  04. Be My Wife
  05. The Jean Genie
  06. Blackout
  07. Sense of Doubt
  08. Speed of Life
  09. Sound and Vision
  10. Breaking Glass
  11. Fame
  12. Beauty and the Beast
【CD 2】
  01. Five Years
  02. Soul Love
  03. Star
  04. Hang On to Yourself
  05. Ziggy Stardus
  06. Suffragette City" (Previously unreleased)
  07. Art Decade
  08. Alabama Song
  09. Station to Station
  10. TVC 15
  11. Stay
  12. Rebel Rebel



ステージ(2017ミックス) <2017リマスター>

ステージ(2017ミックス) <2017リマスター>

  • アーティスト: デヴィッド・ボウイ
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2018/02/23
  • メディア: CD



ウェルカム・トゥ・ザ・ブラックアウト~ライヴ・ロンドン’78

ウェルカム・トゥ・ザ・ブラックアウト~ライヴ・ロンドン’78

  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2018/07/25
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

THE 1980 FLOOR SHOW / DAVID BOWIE [デヴィッド・ボウイ]

IMG_1552.JPG


 「The 1980 Floor Show」は、1973年11月16日に米NBCで放送されたボウイの特番で、NBCの音楽番組『The Midnight Special』の一つとして制作された。奇妙な番組タイトルは、ボウイの曲「1984」の言葉遊び(nineteen eighty four→nineteen eighty floor)である。放送一カ月前の10月18日から20日にかけて、ロンドンのマーキー・クラブで収録された。同年7月にザ・スパイダース・フロム・マーズの解散宣言を行っているが、この時のバックは、ギターがミック・ロンソンで、ベースはトレヴァー・ボルダー。ドラムはウッディ・ウッドマンジーではないものの、名手エンズレー・ダンバーなのでむしろこっちの方が興味深い。『ジギー・スターダスト:ザ・モーション・ピクチャー』にも出演していたマイク・ガーソンがキーボード。ボウイ以外の出演者は以下の通り。

 ・マリアンヌ・フェイスフル
 ・トロッグス
 ・カルメン
 ・アマンダ・レア
 
 マリアンヌ・フェイスフルの声は、60年代の可憐さが失われてハスキーになっているが、アンニュイな美しいルックスと相まってイイ感じだ。トロッグスは、「恋はワイルド・シング」(映画『メジャーリーグ』でチャーリー・シーンが登場するときに流れた曲)のカバーで全米1位となったことがあるイギリスのバンド。この番組でも同曲を演奏している。カルメンは「フラメンコ・ロック」と言われたスパニュッシュな英米混成バンドで、ベースのジョン・グラスコックは後にジェスロ・タルのメンバーとなった。MC担当のアマンダ・レアは、ロキシー・ミュージックの2枚目『フォー・ユア・プレジャー』(73年)のジャケットのカッコいい女性。一時は「アマンダは男性だ」という噂があったようで、『レコード・コレクターズ』93年4月号のロキシー特集では、『フォー・ユア・プレジャー』のジャケットについて「女装したアマンダ・レア」という記述がある。サルヴァドール・ダリの愛人だったこともあるらしい。

 本番・リハーサルともに高音質のCDがあるが、音が悪くても映像の方がずっと楽しめる。私が持っている映像版DVDは、HELDENの1枚モノ『THE 1980 FLOOR SHOW』(DEN -122)と、ヤフオクで360円だったチープなDVD-R2枚組。チープながら2枚組の方はリハ映像が長く収録されており、また「THE DICK CAVETT SHOW 1974」なども収録されているので、2枚組の方が楽しめる。HELDENの1枚モノはリハ60分+本番50分で計110分、2枚モノは2枚あわせて383分の収録。『beatleg』No.153(2013年4月号)によれば、2006年に10時間以上のビデオがオークションに出品されたということで、そのすべてを収録したDVDの5枚組や6枚組がある。
・DVD5枚組の内容
https://www.discogs.com/David-Bowie-Rehearsals-For-The-1980-Floor-Show/release/2851922
・DVD6枚組の内容
 https://www.discogs.com/David-Bowie-The-1980-Floor-Show-Uncut-Version/release/8043209

 6枚組の方がコンプリートか.....というとそうでもなくて、「The 1980 Floor Show」以外のプログラムが収録されていたりしているので基本的にはあまり変わらないように思われる。

Sorrow

アマンダ・レアとの絡みが楽しめる。最後にくっついている二人の会話「Who are you?」は放送されておらず、リハーサル映像をつなげている。

I Got You Babe

「1980 Floor Show」のラストを飾るデュエット(本番ではなくリハーサル映像)。マリアンヌ・フェイスフルは幼い頃修道院で生活していたという。

Everything`s Alright

ロックの殿堂入りしたドラマー、エインズレー・ダンバーのプレイ




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ZIGGY STARDUST : THE MOTION PICTURE / DAVID BOWIE and THE SPIDERS FROM MARS [デヴィッド・ボウイ]

 1972年の1月にイギリスからスタートした「ジギー・スターダスト・ツアー」は、北米と日本ツアーを間に挟み、翌73年7月3日・4日のハマースミス・オデオン(ロンドン)2daysで幕を閉じる(この間73年4月には『アラジン・セイン』がリリースされている)。最終日の7月4日のステージは『ジギー・スターダスト:ザ・モーション・ピクチャー』として映画化され(D・A・ペネベイカー監督)、1983年に公開され、またこの日の公演を収録したライヴ・アルバムも同時にリリースされた。2013年には「30周年記念エディション」として2枚組CDがリリースされ、「チェンジズ」が映像版と同じ位置に修正されるなどの変更が行われている。またDVDは映像・音声ともにリマスタリングされ、監督のD・A・ペネベイカーとトニー・ヴィスコンティのコメンタリーが収録されている。

IMG_1544.JPG


ZIGGY STARDUST : THE MOTION PICTURE
30th Anniversary 2CD Set (2003)
【Disc 1】
 01. Intro (incorporating "Beethoven's Ninth Symphony")
 02. Hang on to Yourself
 03. Ziggy Stardust
 04. Watch That Man
 05. Wild Eyed Boy From Freecloud
 06. All the Young Dudes
 07. Oh! You Pretty Things
 08. Moonage Daydream
 09. Changes
 10. Space Oddity
 11. My Death

【Disc 2】
 01. Intro (incorporating "William Tell Overture")
 02. Cracked Actor
 03. Time
 04. The Width of a Circle
 05. Let's Spend the Night Together
 06. Suffragette City
 07. White Light/White Heat
 08. "Farewell Speech"
 09. Rock 'n' Roll Suicide


 音だけでも十分楽しめるが、シアトリカルなステージが魅力であるボウイのこと、一度映像を見てしまうと音だけではやはり物足りなくなってしまう。「ジギー・スターダスト」のオープニングでの「ah!」というため息、ドヤ顔とも言えそうな不敵で妖しい微笑、山本寛斎デザインの「出火吐暴威」マントを羽織ってマウス・ハープを吹く「クラックト・アクター」などカッコいいボウイが十分に堪能できる。がしかし、この映像ではミック・ロンソンもまたカッコよく撮られている。「円軌道の幅」(トニーヴィスコンティ曰く「クリーム風の曲」)で端正な顔を歪めながらひたすらドライヴ感溢れるギターを弾きまくる姿には、思わず引き込まれてしまう(この曲の最初と最後では、故リンゼイ・ケンプに師事していたボウイがパントマイム風の動きを見せる)。右手を挙げ、左手だけでギブソン・レスポール(トニー・ヴィスコンティも磨くのを手伝ったという)を弾く姿にもシビれる。

 ラストの「ロックンロールの自殺者」の前では有名な解散宣言を行い、会場から悲鳴が上がるが、ヴィスコンティによれはロンソンだけは解散宣言を事前に知らされていたそうで、この点でもボウイのパートナーだったロンソンに対する「特別扱い」がうかがえる。知らされていなかったウッディ・ウッドマンジーとトレヴァー・ボルダーは、解散宣言直後の「ロックンロールの自殺者」では演奏に動揺が感じられたとヴィスコンティは語っているが、あまりよくわからない。

 「グラム・ロック」というと、メイクや煌びやかな衣装から中性的~女性的な印象を持ってしまうが、このDVDを観ると、ボウイのステージは確かにグラマラスではあるが、一方ではパワフルでアグレッシヴでもある。トニー・ヴィスコンティがDVDコメンタリーで「アメリカのグラムはマッチョだった」とコメントしているが、こうしたエネルギッシュなステージもアメリカ・ツアーの成功には良い方向に働いたのかもしれない。

 さてこの日のステージにはジェフ・ベックが飛び入りしたことでも知られているが、オフィシャル盤には収録されていない。飛び入りの様子は音も映像も残されており(アメリカのABCで放送された)、「ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート」の後にボウイがベックを紹介し、「ジーン・ジニー~ラヴ・ミー・ドゥ」、チャック・ベリーの「アラウンド&アラウンド」を一緒に演奏している(例の解散宣言は、ベックとの共演の後に行われた)。ベックとの共演部分について、ヴィスコンティはDVDのコメンタリーで興味深いエピソードを紹介している。曰く「ベックはギターソロに不満があるというので、後日スタジオでオーバーダビング用のソロを録りなおしたが、とても素晴らしい演奏で、2つのテイクを1つにつなげた」という。ベックもその演奏に満足していたようで、当然発売OKになると思っていたのだが、後日ベックから「やはり使わないで欲しい」という連絡が来た。ヴィスコンティは憤るわけだが、その理由というのが「ステージ上で自分のファッションだけが浮いている」というものだったらしい。確かに「ロック史上に残る記録」としては極めて重要なシーン&演奏だが、コンセプチュアルな映画作品という点から考えれば、やはりベックは「異物」感が強い。そのことをベックもわかっていたに違いない。
 
 トニー・ヴィスコンティは、ボウイとマーク・ボランという2大グラム・スターのどちらにも深く関わっており、DVDコメンタリーでもたびたびボランに触れている。ヴィスコンティはボウイについて「完全燃焼した」とコメントしてるが、片や完全燃焼できなかったボランは、ボウイがジギーに終止符を打った後もグラム路線からキャラクターの変更が出来なかった。結果的に、アメリカ市場でも着々と成功したボウイと明暗を分けてしまったのだろう。

 音源の方は良好なSBで、開演前にキーボードのマイク・ガーソンがピアノでボウイ・ナンバーのメドレーを華麗に弾く様子や、ジャック・ブレルのシャンソン・ナンバー「マイ・デス」を弾き語りする際に、静かにするように観客に求め、ざわめきがおさまらないため、スタートした演奏を中断する様子も記録されている(ABC版にも収録)。 

この日のコレクターズ盤としては、解散宣言中の言葉を引用したタイトルのEmpress Valley Supreme Disc『THE LAST SHOW THAT WE'LL EVER DO』(2CD+1DVD)が、音も映像も楽しめるよいアイテムである。

IMG_1545.JPG



Ziggy Stardust


The Width of a Circle


David Bowie & Jeff Beck - The Jean Genie / Love Me Do,Round And Round

ジギー・スターダスト・ザ・モーション・ピクチャー(CCCD)

ジギー・スターダスト・ザ・モーション・ピクチャー(CCCD)

  • アーティスト: デヴィッド・ボウイ
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2003/03/29
  • メディア: CD
ジギー・スターダスト [DVD]

ジギー・スターダスト [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

DAVID BOWIE AT THE BEEB ~ ボウイのBBC音源 [デヴィッド・ボウイ]

 BBCの放送音源は「安心して聴ける」という指標でもあり、演奏音質ともにハイクオリティのマテリアルが多い。ビートルズやツェッペリンのように、後年オフィシャルとしてリリースされることも多いのもそのためである。インターネットなどない時代、ラジオはもっとも効果的なプロモーション手段だったのだろう。BBCの番組は他国に販売されることも多く、日本では80年代を中心にNHK-FMでよく放送されていた。渋谷陽一氏や伊藤政則氏が紹介するピンク・フロイドやジェスロ・タル、はたまたグリフォンといったバンドのライヴに「世の中にはこんな音楽があるのか」と、中学~高校生の頃は驚いたものである。こうしたライヴはレコード(トランスクリプション・ディスク)の形で提供されていたため音質がよいのも当然で、これらをソースにしたCDも入手できる....というのを知ったのは社会人となってからのことである。

 ボウイのBBC音源がオフィシャルでリリースされたのは2000年。当然音質はよく、お宝アイテムであった。が、しかしボウイのBBC出演は多く、CD2枚に収めることは不可能である。当然オミットされた曲も少なくなく、結果として「オフォシャルには収録されなかったBBCモノ」という新たなコレクターズアイテムを生んでしまったのも否定できない。

 ボウイのBBC音源で初めてCDとして出回ったのは、1989年にリリースされたとされる『AT THE BEEB 1969-1972』(Archive Productions:AP 89004)である。リリースしたArchive Productionsはツェッペリンの77年クリーヴランド公演『DESTROYER』(LZ 69801)や『SOMETHING ELES』(AP 89002)等を出したレーベルで、ジャケットに「Made In W. Germany」と印刷されていたせいか、たいへん高価であった(コレクターズ専門誌『GOLD WAX』No.5の広告には、4600円とある)。確かに『DESTROYER』のジャケットには「Made In W. Germany」とあるものの、『SOMETHING ELES』のジャケットには「Made In Italy SIAE」とあることから、実際にはイタリア製だったのだろう。『DESTROYER』と『SOMETHING ELES』は別業者がプレスしたという可能性もあるが、『AT THE BEEB 1969-1972』と『SOMETHING ELES』は番号から判断するに同じ業者によるプレスだと思われる。

 Archive Productionsの『AT THE BEEB 1969-1972』とまったく同じ内容なのがTSP(The Swingin' Pig)からリリースされた『WHITE LIGHT / WHITE HEAT』(TSP CD 053)である。リリース元のTSP(The Swingin' Pig)は、かのビートルズ『ULTRA RARE TRACKS』シリーズをリリースしたレベールで、ヨーロッパを拠点にハーフオフィシャルながら良質アイテムを数多くリリースしていたレーベルである。WIkipediaドイツ語版に記事があり、またJim Berkenstat著(セバスチャン夏樹訳)『Black Market Beatles』(バロック出版)でもビートルズ絡みで紹介されている。ヨーロッパで訴訟となったこともあり現在は活動していないが、安価な良質アイテムを多数リリリースしていたこともあり、このレーベルのファンも多かった[http://www.theswinginpig.net/index.php]。当時の値段は『AT THE BEEB』の約半分くらいで、私もこちらを買った。『WHITE LIGHT / WHITE HEAT』の盤面には1990年のリリースとあるため、『AT THE BEEP 1969-1972』の方が1年早くリリースされたと言えそうだが、どっちがコピーかなどは不明である。『White Light / White Heat』収録テイクのほとんどは公式盤に収録されているが、「Unwashed And Somewhat Slightly Dazed」は別テイクで、エレクトリック・ギターが入ったバンド形態で演奏される『White Light / White Heat』収録版の方が公式版よりもよい。また選曲と構成もよいため、私の場合はオフィシャルよりも聴く回数は多い。『AT THE BEEB』・ 『WHITE LIGHT / WHITE HEAT』の内容は以下の通り。

IMG_1539.JPG


 01. White Light / White Heat
 02. Let Me Sleep Beside You
 03. Unwashed And Somewhat Slightly Dazed
 04. Wild Eyed Boy From Freecloud
 05. Bombers
 06. Looking For A Friend
 07. Almost Grown
 08. Kooks
 09. The Supermen
 10. Ziggy Stardust
 11. Five Years
 12. Starman
 13. Rock'n'Roll Suicide
 14. Hang On To Yourself
 15. Waiting For The Man

 ・1969年10月20日放送「Dave Lee Travis Show」:02/03
 ・1970年 4月 6日放送「Sounds Of The 70s:Andy Ferris」:04
 ・1971年 6月20日放送「In Concert:John Peel」:05/06/07/08
 ・1971年10月 4日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」:09
 ・1972年 2月 7日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」:10/11/14/15
 ・1972年 5月23日放送「Sounds Of The 70s:John Peel」:01/12/
 ・1972年 6月19日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」:13


 2000年にオフィシャルリリースされたのが2枚組『BOWIE AT THE BEEB』(2000年のライヴ盤が付属した3枚組もあり)で、基本はこの公式盤である。内容は以下の通り。ディスク2の2曲目「Oh! You Pretty Things」は日本盤のみの収録で、その後2016年にリリースされたアナログ盤4枚組に「目玉テイク」として収録された。日本盤ライナーではDISC2の14と15が09~13と同じ収録日になっているが、そうではなく16・17と同じ日の収録である。

IMG_1537.JPG


[DISC1]
 【1968年5月26日放送「Top Gear」】
  01. In The Heat Of The Morning
  02. London Bye Ta Ta
  03. Karma Man
  04. Silly Boy Blue
 【1969年10月26日放送「The Dave Lee Travis Show」】
  05. Let Me Sleep Beside You
  06. Janine
 【1970年2月8日放送「The Sunday Show」】
  07. Amsterdam
  08. God Knows I'm Good
  09. The Width Of A Circle
  10. Unwashed And Somewhat Slightly Dazed
  11. Cygnet Committee
  12. Memory Of A Free Festival
 【1970年4月6日放送「Sounds Of The 70s:Andy Ferris」】
  13. Wild Eyed Boy From Freecloud
 【1970年6月20日放送「In Concert:John Peel」】
  14. Bombers
  15. Looking For A Friend
  16. Almost Grown
  17. Kooks
  18. It Ain't Easy
[DISC2]
 【1971年10月 4日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」】
  01. The Supermen
  02. Oh! You Pretty Things
  03. Eight Line Poem
 【1972年 2月07日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」】
  04. Hang On To Yourself
  05. Ziggy Stardust
  06. Queen Bitch
  07. I'm Waiting For The Man
  08. Five Years
 【1972年 5月23日放送「Sounds Of The 70s:John Peel」】
  09. White Light / White Heat
  10. Moonage Daydream
  11. Hang On To Yourself
  12. Suffragette City
  13. Ziggy Stardust
 【1972年6月5日放送「The Johnnie Walker Lunchtime Show」】
  14. Starman
  15. Space Oddity
  16. Changes
  17. Oh! You Pretty Things
 【1972年 6月19日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」】
  18. Andy Warhol
  19. Lady Stardust
  20. Rock 'n' Roll Suicide

 
 公式盤とほぼ同時期に登場したのが、『The Rise And Rise Of Ziggy Stardust Volume 1ー4』(SHOUT TO THE TOP 086/087/088/089)。これは2枚組×2の計4枚セットで構成されたセットで、中には当時のラジオを録音したものがソースと思われる音質もあり、また放送・収録された時系列に並んでいないという欠点もあるが、この4枚があればボウイのBBC音源はほぼコンプ出来るというスグレモノである。★は公式盤に未収のテイク。

IMG_1541.JPG


The Rise And Rise Of Ziggy Stardust Volume 1 And 2
[DISC1]
 【1967年12月24日放送「Top Gear」】
  01. Love You Till Tuesday ★
  02. When I Live My Dream ★
  03. Little Bombardier ★
  04. Silly Boy Blue ★
  05. In The Heat Of The Morning ★
 【1968年5月26日放送「Top Gear」】
  06. When I'm Five ★
 【1970年2月8日放送「The Sunday Show」】
  07. Amsterdam
  08. God Knows I'm Good
  09. Buzz The Fuzz ★
  10. Karma Man ★
  11. London Bye Ta-Ta  ★
  12. An Occasional Dream ★
  13. The Width Of A Circle
  14. Janine ★
  15. The Wild Eyed Boy From Freecloud ★
  16. Unwashed And Somewhat Slightly Dazed
  17. Fill Your Heart ★
  18. The Prettiest Star ★
  19. Cygnet Committee

・1968年5月26日放送の「Top Gear」では5曲が収録された。本作収録の「When I'm Five」と公式盤の4曲を併せてコンプリートとなる。
・1970年2月8日放送の「The Sunday Show」では全14曲が放送された。本作収録の13曲と公式盤の「Memory Of A Free Festival」を併せてコンプリートとなる。演奏されたものの放送されなかった「I’m Waiting For The Man」が収録されておらず、音質もいまひとつのため、当時のエアチェックテープが元ソースだと思われる。

[DISC2]
 【1969年10月26日放送「The Dave Lee Travis Show」】
  01. Unwashed And Somewhat Slightly Dazed ★
  02. Let Me Sleep Beside You
  03. Janine
 【1970年4月6日放送「Sounds Of The 70s:Andy Ferris」】
  04. Waiting For The Man ★
  05. The Width Of A Circle ★
  06. The Wild Eyed Boy From Freecloud
  07. The Supermen ★
 【1970年6月20日放送「In Concert:John Peel」】
  08. Queen Bitch ★
  09. Bombers
  10. The Supermen ★
  11. Looking For A Friend
  12. Almost Grown Vocals – Geoffrey Alexander
  13. Kooks
  14. Song For Bob Dylan Vocals – George Underwood ★
  15. Andy Warhol Vocals – Dana Gillespie ★
  16. It Ain't Easy

・1969年10月26日放送「The Dave Lee Travis Show」では全3曲が演奏された。本作のみでコンプリート。公式盤には未収録だった「Unwashed And Somewhat Slightly Dazed」は、TSPの『WHITE LIGHT / WHITE HEAT』にも収録されていたテイクで、素晴らしい演奏である。
・1970年4月6日放送「Sounds Of The 70s:Andy Ferris」では全4曲が演奏され、このうち「The Wild Eyed Boy From Freecloud」のみが公式盤に収録された。本作のみでコンプリート。7曲目の「The Supermen」は放送されなかった。音はこもり気味だがベースラインがハッキリ聞こえて、いい感じである。
・8-16は「John Peel's Sunday Concert - 5 July 71」となっているが、正しくは71年6月3日収録・6月20日放送である。公式盤には5曲が収録されていたが、本作のみでコンプリート。


The Rise And Rise Of Ziggy Stardust Volume 3 And 4
[DISC1]
 【1971年10月 4日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」】
  01. The Superman
  02. Oh! You Pretty Things / Eight Line Poem
  03. Kooks ★
  04. Fill Your Heart ★
  05. Amsterdam ★
  06. Andy Warhol ★
 【1972年 2月7日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」】
  07. Hang On To Yourself
  08. Ziggy Stardust
  09. I'm Waiting For The Man
  10. Queen Bitch
  11. Five Years
 【1972年 1月28日放送「Sounds Of The 70s:John Peel」】
  12. Ziggy Stardust ★
  13. Queen Bitch ★
  14. Waiting For The Man ★
  15. Lady Stardust ★

・1971年10月 4日放送の「Sounds Of The 70s:Bob Harris」は全7曲(うち2曲はメドレー)が収録され、本作のみでコンプリート。
・1972年 2月07日放送の「Sounds Of The 70s:Bob Harris」は全5曲が演奏され、公式盤にもすべて収録されている(なぜか曲順が一部入れ替わっている)が、音感が全く違う。おそらくリマスタリング前のテイクと思われるが、「Hang On To Yourself」の凶暴なギターのドライヴ感と唸りを上げるベースは、公式盤よりもこちらの方がよいのでは....思えるほど。バックはロンソン、ボルダー、ウッディ・ウッドマンジーのスパイダーズ・フロム・マース。『ジギー・スターダスト』(72年6月16日)のリリース直前の収録(1月18日)であり、バンドとしての勢いが感じられる演奏。収録日の72年1月18日は、手元の資料によれば英国シェフィールドでのライヴ。忙しいスケジュールだが、いい演奏である。
・12-15は、1972年1月11日に収録された全4曲コンプリート。07ー11の一週間前に収録されたテイクだが、音はよくない。バックのメンバーも同じで、この日は英国ハイ・ウィカムでのステージ。やはり忙しい。

[DISC2]
 【1972年 5月23日放送「Sounds Of The 70s:John Peel」】
  01. White Light, White Heat
  02. Moonage Daydream
  03. Hang On To Yourself
  04. Suffragette City
  05. Ziggy Stardust
 【1972年6月5日放送「Johnny Walker Lunch Time Show 」】
  06. Starman
  07. Space Oddity
  08. Changes
  09. Oh! You Pretty Things
 【1972年 6月19日放送「Sounds Of The 70s:Bob Harris」】
  10. Andy Warhol
  11. Lady Stardust
  12. White Light, White Heat ★
  13. Rock 'N' Roll Suicide
 【Bookended By DJ Talking With Rick Wakeman 21 Sep 1972】
  14. John I'm Only Dancing
  15. Lady Stardust
  16. Star


・ディスク2に収録されているテイクは、ほとんどが公式盤にも収録されているが、これもまた音感が公式盤とはまったく異なる。端正なオフィシャルもよいが、攻撃的なミック・ロンソンのギターのカッコよさを堪能できるリマスタリング前のナマの響きもまたよい。ディスク2収録の各セッションにはピアノ(ミック・グラハム)が加わっており、公式盤に比べるとピアノが若干オフ気味のテイクもある。『ジギー』リリース前後の約1カ月という短い間に録音された3つのスタジオ・ライヴの記録であり、まさしくキラキラ時代のボウイの記録。1-5は「Top Gear 16 May 1972」とクレジットされているが、番組は「Top Gear」ではなく「Sounds Of The 70s:John Peel」である。いずれもイギリス・ツアーの合間を縫って収録された演奏だが、ボウイのエネルギーが伝わってくる演奏で、素晴らしい。








BBCセッションズ

BBCセッションズ

  • アーティスト: デヴィッド・ボウイ
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2000/09/27
  • メディア: CD
BBCセッションズ(通常版)

BBCセッションズ(通常版)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2001/01/17
  • メディア: CD
1968-72-Bowie at the Beeb: Limited Edition

1968-72-Bowie at the Beeb: Limited Edition

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Virgin Records Us
  • 発売日: 2000/09/26
  • メディア: CD
Bowie At The Beeb: The Best of the BBC Radio Sessions 68-72 by DAVID BOWIE

Bowie At The Beeb: The Best of the BBC Radio Sessions 68-72 by DAVID BOWIE

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Virgin Records
  • メディア: CD
Bowie At The Beeb [12 inch Analog]

Bowie At The Beeb [12 inch Analog]

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Plg
  • 発売日: 2016/02/26
  • メディア: LP Record


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

"Heroes" / DAVID BOWIE [デヴィッド・ボウイ]

IMG_1496.JPG


 01.美女と野獣(Beauty and the Beast)
 02.ライオンのジョー(Joe the Lion)
 03.ヒーローズ("Heroes")
 04.沈黙の時代の子供たち(Sons of the Silent Age)
 05.ブラックアウト(Blackout)
 06.V-2 シュナイダー(V-2 Schneider)
 07.疑惑(Sense of Doubt)
 08.モス・ガーデン(Moss Garden)
 09.ノイケルン(Neuköln)
 10.アラビアの神秘(The Secret Life of Arabia)
〔ボーナス・トラック〕
 11.アブドゥルマジード(Abdulmajid (Previously unreleased track recorded 1976–79))
 12.ライオンのジョー(リミックス・ヴァージョン)(Joe the Lion (Remixed version 1991))


 NHKのドキュメンタリー番組『新・映像の世紀5』によれば、東ベルリン市民が体制に対して反旗を翻すきっかけとなったのが1987年(ベルリン壁崩壊の2年前)に西ベルリンで行われたボウイのコンサートであり、タイトルナンバーの「ヒーローズ」だった。このときボウイは設置されたスピーカーの4分の1をベルリンの壁の向こう側の東ベルリンに向けており、壁を隔てて彼の声を聴こうと東ドイツの若者たち数千人が集結したという。若者たちは当局による解散命令に従わず、このエネルギーがベルリンの壁崩壊へとつながっていったのである。2016年1月にボウイが亡くなったとき、ドイツ外務省の公式ツイッターが #Heroes のハッシュタグをつけて「Good-bye, David Bowie. You are now among #Heroes. Thank you for helping to bring down the #wall.」とツィートしたのは、このエピソードによる。
https://twitter.com/germanydiplo/status/686498183669743616

 77年10月にリリースされたこのアルバムは、前作『ロウ』(77年1月リリース)から短いインターバルで発表された。プロデュースはトニー・ヴィスコンティで、ブライアン・イーノやカルロス・アロマーなどの参加ミュージシャンは『ロウ』とほぼ同じ。重いインストがはいる点など、アルバム全体の雰囲気も『ロウ』と似ているが、こちらのほうがバンドとしてのまとまりが感じられ、演奏もロック寄り。ロック寄りになった理由の一つは、ロバート・フリップがギターで参加していることかもしれない。当時ニューヨーク在住だったフリップは、イーノから「hairy rock 'n' roll guitar」を弾いてくれという国際電話を受け、(「俺は3年ほどギター弾いてないけど」と言いつつ)ルフトハンザ航空のファーストクラスでベルリンに赴き、時差ボケでフラフラしながら「美女と野獣」にギターを入れたという。ジョン・レノンは遺作『ダブル・ファンタジー』のレコーディング中、「ボウイの”ヒーローズ”みたいな作品を作りたい」と漏らしていたというが、ボウイ+フリップ+イーノの化学反応がもたらした結果は、(一聴すると聴きやすいが)聴き込むと底知れぬ深みを感じる傑作を生み出した。

 タイトル・ナンバー「ヒーローズ」は、"Heroes"と複数形で、コーテーションマークで囲われている。ボウイは特別な意味を持たせたかったのだろうか。この曲はまた、アルバム・ヴァージョンとシングル・ヴァージョンで大きく雰囲気が異なる。よく耳にするのはシングル・ヴァージョンだが、徐々に盛り上がるアルバム・ヴァージョンのドラマティックさも捨てがたい。

 イーノ色が強く感じられるB面も興味深い。クラフトワーク風リズムの「V-2 シュナイダー」、タイトルからしてジャーマン・ロックの影響が明らかな「ノイケルン」、日本的なアンビエント・ミュージック「モス・ガーデン」など。私の中ではこの「モス・ガーデン」と「ワルシャワ」の違いが、『ヒーローズ』と『ロウ』のイメージの違いに直結している。B面の出色は「アラビアの神秘」。気怠げなヴォーカルが退廃的な魅力を漂わせる佳曲。これぞボウイ。


ヒーローズ <2017リマスター>

ヒーローズ <2017リマスター>

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2018/02/23
  • メディア: CD




ヒーローズ──ベルリン時代のデヴィッド・ボウイ (ele-king books)

ヒーローズ──ベルリン時代のデヴィッド・ボウイ (ele-king books)

  • 作者: トビアス ルター
  • 出版社/メーカー: Pヴァイン
  • 発売日: 2017/03/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の5件 | 次の5件 デヴィッド・ボウイ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。